mikoton
ファン登録
J
B
玄関先で朝露をまとったパンジーです。 2014.3.21 Canon Eos 60D Carl Zeiss Makro Planer T* 2/50ZE
diminishさん、お久しぶりです。^^ 素敵なユル鉄のお写真たまに見させて 頂いていましたよ〜♪最近のトップページ写真も春らしく素晴らしかったです。^^ このレンズは中々難しく、少し仕舞い込んでいましたが今年はガンガン使い倒して やろうと思っています。^^
2014年03月21日20時37分
AORさん、こんばんは。ご無沙汰しておりました。^^; ようやく落ち着きまして、ここ数日とにかくカメラに触っています。(近所しか出歩いて ないんですが^^;) 早春の光ではちょっとグロ的な被写体でして、イチかバチかの写真だったと思うのですが、 ホッコリについてそう言っていただけてとっても嬉しいです♪^^ AORさんのお写真は残業の合間にこっそり拝見させてもらってましたよ〜。 その靴下、、めっちゃ可愛く癒されてました。^^
2014年03月21日22時16分
huskyさん、大変ご無沙汰しておりました。^^ お褒めいただきありがとうございます。なんだかこの2ヶ月間くらいは とても短く感じておりますが、このサイトや写真の趣味に関しては 永い永い日々でした。^^;またよろしくお願いいたします。
2014年03月21日22時18分
Shiroyaさん、こんばんは♪大変お久しぶりです。(^_^ゞ どうしてもこの2月3月は仕事が忙しくなってしまいますので、 サボッてましたが、久々にも関わらず大変嬉しいお言葉いただき、 ありがとうございます。(*^^*) 毎回ながらこの忙しい時期を抜けると無性にニューレンズが 欲しくなってしまいますが、先立つものも無いので諦めがつくまで あと4~5日と言うところです。実を言いますとシグマの35mmF1.4とかすっごく 気になってました。
2014年03月22日00時12分
senaさん、大変お久しぶりです。(ノ´∀`*) ここ1、2カ月仕事でバタバタしてまして全くコメントも出来ず、 また自分もしばらくコメント欄を閉店してしまってました。(^_^ゞ ようやく落ち着きましたので、また写真とphotohitoを再開したいと思います。 よろしくお願いしますm(__)m
2014年03月22日00時23分
YDさん、こんばんは♪大変ご無沙汰しております。(*^^*) こちらのレンズ、モノクロでの相性がよいと聞きましたんで 試しにトライしてみました♪ お褒めいただきありがとうございます。^^
2014年03月22日20時13分
YDさん、こんばんは♪大変ご無沙汰しております。(*^^*) こちらのレンズ、モノクロでの相性がよいと聞きましたんで 試しにトライしてみました♪ お褒めいただきありがとうございます。^^
2014年03月22日20時13分
Makro Planarの描写力は本当に凄いですね。。。 水滴の質感が素晴らしい! モノクロにしたのが良かったのか、水滴に入り込む光がとてもよく表現されていると思います。 いいですね!
2014年03月22日22時58分
Bonjourさん、おはようございます♪そして、ありがとうございます。(*^^*) 三脚依存性の自分にとって、珍しく手持ちで撮ってみました。(^_^ゞ 呼吸で前後する名付けて呼吸フォーカス(笑)を使ってシャッターを切る緊張感は マニュアルフォーカスであることをより一層体感できました。 おっしゃる通り、カラー版では色みが主張し過ぎて光に目が行かなくなっちゃうんです。 そんな所を見ていただき嬉しいです。。。
2014年03月23日06時40分
すごい立体感!と思ったら、流石のMP50! 私は、このレンズが一番気になっています(>_<) モノクロ表現が綺麗さと渋さを醸し出してますね! このような作品見てしまったら、増税前に… なんていけない事を考えてしまいます(;´Д`)
2014年03月27日22時24分
チビチャンプさん、こんにちは。^^ コメントありがとうございます。。。 このMP50まだまだ僕のレベルでは正直、使いこなせておりません。^^; 購入前は「マクロも撮れるプラナー50mm」のイメージを勝手に抱いていまして、 AFが無いこと意外、願ったり叶ったりのレンズだと思っていたんです。 ところが単焦点レンズでの浅ピンスナップ写真が好きな僕としては、F1.4とF2.0の違いは予想以上に大きく、 なかなかスナップのお供としては出番が少ないんです。^^; また、マクロ撮影にしても等倍撮影ができないですから、花や昆虫などの撮影をメインに 考えるならばタムキューやEF100mmF2.8Lなどを選んだ方が幸せになれたんじゃないかな~と、 常々考えちゃったりしてます。^^; つい先日も思い切ってEF50mmF1.2もしくはプラナー50mmF1.4を購入するために下取りに出そうか迷って いたくらいです。でも、残念ながらサードパーティーレンズの為かキタ○ラ○メラなどの下取り価格では 予想以上に低価格でしてそれも断念しました。 結局、恥ずかしい選択肢ですが、この難しいレンズを使いこなせた時にはもっと上達した自分になっていると信じて もう少し使い続けてみようと思っています。^^;
2014年03月28日09時40分
MP50の内容、大変参考になりました。 私も実は同じ内容、F1.2とF2.0の差で悩んでおりました。 「マクロも撮れるプラナー50mm」というイメージを私も勝手に抱いましたし(笑) 「浅ピン大好き」も同じです(笑) その為、50F1.2Lを無理して購入しています。 そうなんですよね。 一度F1.2を使ってしまうと、F2.8などは厳しくなってしまう印象です。 確かにマクロで言えば、EF100F2.8Lがフードが触れるくらいまで寄れますし、 描写も最高かもしれませんね! つい先日、プラナー85mmf1.4購入の為、キタ○ラ○メラで売却してしまったばかり ですけど、余裕があれば買い戻したいくらいです(>_<) 50mmに関しては、いずれは50F1.2Lを是非! レンズ頼みにできる信頼できるレンズで、付けっ放しにしております(笑) プラナー50mmf1.4にも私は惹かれてますけど… mikotonさんのアドバイスのお蔭で、もう一度良く吟味する気持ちになりました。 ありがとうございました。 いやいや本作品でも、すでに使いこなされていると思います(笑) 今後も素晴らしい作品、楽しみにしています(≧▽≦)
2014年03月29日23時40分
チビチャンプさん、ありがとうございます♪(^○^) あれですね、うっかりしましたがフルサイズでの使用 ですとボケ味は僕が思っている以上にあるでしょうね。 なんだか分析してたらもっとこのレンズを使いたくなって きました~。(о´∀`о)ありがとうございます。
2014年03月30日15時53分
diminish
モノクロの描写により すごくアートに仕上がってますね! ツァイス!ですか! ものすごい解像度、深さ、クリアさ! ヤバすぎです(*゚▽゚*)
2014年03月21日20時05分