monmac
ファン登録
J
B
200枚程連続撮影&比較明コンポジット。
かをらて様、ありがとうございます。 だいぶ以前から、月が綺麗な夜にこの橋を渡る度に「いつか、この橋と月を絡めて写真を撮ってみたい」と思っていました。 今回は星ですが、思いは叶ったようです。
2009年11月17日19時14分
vockulさま、ありがとうございます。 コンポジットにはやはり三脚とレリーズは必要ですね。 EOS D系ではCanonのRS-80N3かTC-80N3。kiss系ではRS-60E3。 星景写真は前景(地上の景色)に何をどんな風に入れて、どのくらいの露出をするかがポイントなのだと思いますが、私はまだまだヒヨッ子です〜。 後、比較明コンポジットを自動処理するソフトやPhotoshop用バッチも有ります。win用とmac用と有りますので割と簡単に見つかると思いますので探してみてください。 私はvockulさんのDHRに興味津々です。以前にもコメント投稿させて頂きましたが、お城の写真素晴らしいです!
2009年11月19日19時57分
RS-80N3で大丈夫です。TC-80N3みたいに細かい設定は出来ませんが、カメラのドライブを連射モード(遅い方でok)にしてレリーズのボタンを押しロックすればCFとバッテリーが許す限り勝手に撮り続けてくれます! >>40D‥機材的に星撮りは“見る専門”で半分諦めていたんですが、このshotを見て“やる気”を頂きました!! m(_ _)m ありがとうございます。僕の写真でその気になって頂き嬉しいです!お互いに精進していきましょう!^^) P.S. EOS Utilityを使えばTC-80N3以上に色々出来ますが、外で使うには何かと何ですよね〜。w
2009年11月19日23時09分
のぶなが様、ありがとうございます。 日常生活の中にあった、ごく普通な橋も夜空と共に共演すると素敵な風景になりました。 もうこの橋は解体されてしまいましたが、無くなる前に撮影できてよかったと思いました。
2010年01月08日22時17分
お疲れ様でした。 なんて言いたくなる作品です(^^) 解体される前に、素敵に撮影してもらって この橋もきっと嬉しいでしょうね(^^) って 橋の気持ち分からないですが(^^; (笑)
2010年11月14日12時21分
barbie
星の流れと橋の風貌がカッコイイですね。 素敵な1枚です。
2009年11月14日09時42分