写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

今なお存在することの意味

今なお存在することの意味

J

    B

    ここ有楽町~新橋間のJR高架の赤レンガは、ペンキなどで厚化粧されていない剥き出しの地肌のまま。寂びた鉄扉の窓と装飾的な灯器具とともに年輪を感じさせますが、同時に後付の電力設備の無造作で無神経なさまが、無残でもありおかしくもあります。 絞り優先AE、評価測光、ISO感度オート、WBオート、手持ちにでの撮影ですが、ピクチャーモード設定を、硬質で強調感の強い画調を出すためのカスタム設定にしてあります。

    コメント6件

    OSAMU α

    OSAMU α

    本来無残な姿なのかもしれませんが、切り取りの上手さが素敵なアートを感じさせますね。

    2014年03月19日22時28分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMUαさん コメントありがとうございます。 この辺りはもう何度も通って撮っているのですが、まだ飽きてきません。

    2014年03月19日22時32分

    白狐©

    白狐©

    バランスいいですね構図の レンガは惹かれます

    2014年03月20日03時06分

    hisabo

    hisabo

    おんち-2さんが何回見ても飽きが来ない、 そこにこそ存在意義がありそうですね。^^

    2014年03月20日16時38分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >katoさん コメントありがとうございます。 年月を重ねたレンガの建造物には味がありますが、やはりレンガには重量感のある鉄との組み合わせが良いようですね。

    2014年03月20日17時54分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 見慣れた人たちには、どのように見えているのでしょうか。気になります。

    2014年03月20日17時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • 日比谷OKUROJI
    • 囲炉裏の火
    • 内幸町、ガード下 2
    • JR高架下 2
    • ドーム
    • 宵の歌舞伎町

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP