- ホーム
- Kodachrome64
- 写真一覧
- 日本三大神滝のひとつ 布引の滝 ~空中撮影~
Kodachrome64
ファン登録
J
B
J
B
布引の滝(ぬのびきのたき)は神戸市中央区を流れる布引渓流(名水百選)にある4つの滝の総称。日本三大神滝のひとつ。布引滝とも表記する。名瀑として知られる古来からの景勝地である。かつて役小角が開いた滝勝寺の修験道行場として下界とは一線を画する地であった。 平安時代の歌集『伊勢物語』や『栄花物語』をはじめ、古くから宮廷貴族たちが和歌に詠むなど多くの紀行文や詩歌で紹介される文学作品の舞台となっている。
Kodachrome64
「布引の滝のしらいとなつくれは絶えすそ人の山ちたつぬる」 詠み人 藤原定家 歌意は平明なので、その意は想像の域を出ないが、「布引の滝の白糸 懐(なつ)くれば 絶えずぞ 人の山ち 尋ぬる」といったところであろうか。 大意は「布引の白糸のような滝は皆に慣れ親しまれているので、いつも絶え間なく人が山の方へと訪れていることよ。」と自分なりに解釈してみた。
2014年03月18日02時07分