- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 今日も会いましたよ
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
今日はカモシカに会えなかったなーと思いながらの帰り道 車を運転中に、道路脇ののり面で草を食べてるところを見つけました。 慌てて機材を引っ張り出して撮ったのがこれです。 夕方の薄暗い時間だったのでISO6400まで上げましたが、最近のカメラって凄いですね! 7Dなら諦めていたと思います。 よく見るとこの子は左の耳が僅かに欠けています。 優しそうな顔をしたこの子にも、色んなドラマがあったんでしょうね。
この子はまた特別優しそうな顔していますね♪ とてもかわいらしいです。 津のが欠けたり、耳が欠けたり、カモシカって厳しい環境で生きてるんですね。 少し前、友人が自宅の庭でカモシカ見た言っていたので少し山に入れば僕の身の回りでも見られるのかな・・・ 写真撮影のために山に入ってみたいです。
2014年03月16日20時36分
REYES26さん 大人しそうで優しい顔したカモシカですが、 厳しい自然の中で生きてきたんだろうなーと改めて実感しますね。 こうしてこちらを一瞥した後、黙々と草を食べてました。
2014年03月16日20時54分
hohouhouhouさん カモシカって、大抵は優しい顔をしてるものですが、 おっしゃるように、一際優しい顔に見えますね。 長良川流域なら普通に分布してると思いますよ! 山に入れば会えるかもしれませんね。
2014年03月16日20時59分
そらのぶさん おっしゃるように、優しさ、厳しさ、強さ、そういったものを感じる眼ですね。 だいぶ雪も解けてきたし、芽吹きも始まるし、やれやれって感じかもですね^^
2014年03月16日22時09分
ラボさん まだ雪は残ってますが、これからは食糧事情はよくなるので、一安心ってとこかもしれませんね。 ISO6400だと、さすがにコントラストは低下しますが、暗部ノイズとかはあまり感じられません。 ホント凄いですよねー最近のカメラって
2014年03月16日23時58分
vellさん カモシカいっぱいいますが、これから葉っぱが茂ると見つけにくくなります。 このペースでUPできるのは今だけだと思いますよ(^^; 6Dは、画素数控えめなおかげもあり、高感度はメッチャ強く気に入ってます^^ 7Dもよく使いますが、あっちは高感度ダメダメなので、お互い使い分けてます。
2014年03月17日00時49分
んー、この顔、やっぱり笑ってしまう^^ かわいい顔いていても、厳しい世界に生きている。 エゾリスなんかも可愛いですが、体や顔に傷のある子や、耳毛が片方 切れちゃってる子とかが居ます。 しかしISO6400でこの画質。最新フルサイズは凄いですね~。
2014年03月17日19時21分
AraSkyWalkさん おっしゃるように実は帰る途中に出てくることって多いので、いつも機材はスタンバってます^^ おかげでこの日もすぐにセットアップして撮影することができました。 フルサイズにして、最初は小さくしか写らないなーとか思うこともありましたが ホント使っててよかったです。
2014年03月17日20時17分
千里川さん 普通に写真撮ってる方はISO6400なんて先ず使わない感度だと思いますが、 野生動物は薄暗い場所や時間帯に出てくることも多いので、とても助かってます。 数年前のカメラならノイズだらけで使い物にならなかったでしょうね。 お陰様でいつも機材には助けられてます(^_^;
2014年03月17日20時21分
パイナポーさん なるほど、エゾリスってあんなに可愛いのに、傷だらけだったりする子もいるんですね。 確かに北海道の方がより厳しい環境でしょうから、当然と言えば当然なのかもしれません。 最新のフルサイズはホントに凄いです。 そのうちISO25600が普通に使える時代も来るのかもしれませんねー(^_^;
2014年03月17日20時23分
元々6Dはネイチャー系のプロ用に開発されたってどこかで読んだような気がします 狙った動物が出そうな場所に設置しておいて無線でシャッターを切る だから今までは超望遠でしか狙えなかったのが広角でより臨場感のある写真が撮れるようになった 当然高感度にも強い方が有利なのでそこも強化した 正直12800までなら1DXよりも上かも知れないと思ってます
2014年03月26日19時53分
mimiclaraさん なるほど、それはとても興味深い話ですね。 EOSリモート、一度も使ったことないですが、動物撮るのに使ってみたいです。 でも、サルにカメラ持ってかれたら困りますね(笑) 6Dはおっしゃるように高感度番長のようですが、1DXも連射AF番長なので、めちゃくちゃ欲しいです。
2014年03月26日20時12分
REYES26
野生動物にとって多少の傷跡は勲章なのでしょうね。 生き抜いてきた証なのでしょう。 優しい表情の中にも逞しさを感じますね^^
2014年03月16日20時33分