- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 梅香る社2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
行きつけの梅宮大社まで梅を撮りに行ってきました。 満開まで後一息といった所でしたが、春の柔らかい 光線で撮る事が出来、社殿に拝観者も入れることが 出来ました^^ ここの境内は、たまに鬼平犯科帳の ロケに使われたりしております。
北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 参拝客は引っ切り無しに来られてましたので、誰か一人 の時を狙って数パターン撮った中で、配色が一番良いの を選択しました^^ この日は実は曇りがちでして、晴れを演出するのに苦労 致しました^^; 空の青い部分が何時消えるか、時間との 戦いでもありましたです。日が差す瞬間に参拝客が居る のを撮ったので、結構再挑戦しましたです^^;
2014年03月16日18時00分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 最近スカパーで初見で見てるのですが、広沢池とか仁和寺、 梅宮大社とかが出てきてるのを見ると、カメラワークの巧 みさに驚かされますね^^ 結構勉強になったりします。 映画やドラマでしか使えない、役者ありきのカメラワーク なので、写真としては使い道が無いんですけどね^^;
2014年03月16日21時18分
vell様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何時も感じるのですが、行動範囲が広いですねぇ^^ 吃驚です^^ 梅宮を名乗るだけあって、境内も神域 も梅で一杯ですね。後の名物は鷺のコロニーと猫で しょうか。四季折々の花も好きですね。 この日は雲が多くて、晴を演出するのに難儀しまし たが、何とか誤魔化せましたです^^;
2014年03月17日05時02分
Ukon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は行きつけでございますので、構図とかは 熟知しておりまして、良いアングルが探しやすいで す。被写体の熟知って重要ですね^^ 鬼平、いまスカパーで初見なのですが、面白いです ねぇ^^ 京都の知ってる社寺が結構ロケ地になって おりますので、「ここをこう撮るかぁ」とか感心し ながら見ております^^ 玄人の仕事は勉強になりま すね。残念ながらビデオ用、役者やセットありきの 技術なので、写真に余り生かせないのが難点ですが^^;
2014年03月17日13時00分
さすがの構図で主役の梅が引き立ってますねー 青空が効いていて、春の暖かい陽射しが伝わってきます。 きっとここの猫さんたちも、ポカポカ陽気でお昼寝中ですね^^
2014年03月17日18時59分
watasen様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 此処はしょっちゅう来ておりますので、大体の ポイントは撮り尽くしてるんですね^^; 鷺のコロニーもありますし、にゃんこも豊富、 四季折々の花もあるという、ネタに困ったら 行く神社なんですね^^ そうそう、ここの猫 ちゃんらは仰る通りに爆睡中でございました^^
2014年03月17日19時22分
自然堂哲様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 鬼平、いまスカパーで初見なのですが、面白いですねぇ^^ 鬼平では広沢池とか仁和寺、梅宮大社とかが出てきてる のを見かけました。梅宮大社は何気ない神社のシーンと かによく使われてますね。実物を知ってる人間からする と、プロのカメラワークの巧みさに驚かされます。勿論 セットや役者さんらがありきのカメラワークなので、写 真には今一役に立ってはくれませんが^^;
2014年03月17日22時23分
青空も入れられてバランス完璧な構図ですね♪ こちらは一度しか訪れた事が在りませんので、とてもな気持ちで画を拝見させて頂けました 今年は梅ものんびりと咲いてますね 桜もまだまだつぼみですね 新幹線から投稿させて頂きました こういうタイミングでしかなかなかアクセスが出来ず、もう少しゆったり皆さんの写真を拝見させて頂きたいです(涙
2014年03月18日09時43分
やさしい写真様、何時もありがとうございます。 お忙しい中、恐縮です^^ 大変ですね。ご自愛下さい。 梅宮大社は鷺のコロニー、神社猫、四季折々の花が揃って おりますので、ネタに困ると通ってる所なんですね^^ 殆どの構図では撮り尽くしておりまして、アングルも熟知 している場所でもあります。対象の熟知って大事だと学ん だ場所でもあり、初心者の頃からお世話になってます^^ 今年の梅は案外に長持ちですね。普通のが咲くのも例年よ り若干遅い気がします。三連休は天気が余り良くなさそう ですが、今まで行った事のない社寺に行こうと考えてます^^
2014年03月18日11時18分
京都は太秦があって、神社やお寺でロケをきっとするのですね。 私の住む街も東宝、日活、大映があってドラマのロケはたまに見かけますが、 時代劇はさすがに無いです。さすが京都ですね。
2014年03月18日23時28分
HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ドラマのロケ地になった場所の話は多いですね。同僚が 住んでるマンションもロケ地になってた事がありました。 太秦の近場で画になる社寺は、現代的なものをセットで 隠したりしただけで、もろに江戸時代の風景になります ので、低コストで本物が使えるので、ドラマに厚みが 出来るんだと感じましたです^^ 日光、いいですね^^ 一度写真を始める前に行った事が あるのですが、聞きしに勝る豪華絢爛さでした。何時か 再訪してみたいものです^^
2014年03月19日06時32分
庭の柿の木様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この神社はホームグラウンドといっても良い位の 行き付けの神社ですので、境内は粗方撮り尽くし て、構図は研究済みなんですね^^; ですので色々 足し算していっても、何となくまとまってくれる ので重宝しております^^
2014年03月25日23時05分
北陸のはるさん
素敵なお天気で紅白の梅にさらに花を添えてますね^^ 空の青と参拝の方の服の青、狙いましたね^^
2014年03月16日17時44分