TR3 PG@
ファン登録
J
B
商人の街、山町筋にはいくつもの土蔵造りの町屋が残っています。 その内の一軒がこの日開放されていました。 代々 糸などの卸商を営んでいた商家で、玄関に入ると店の間の奥にこのような空間が広がっていました。 高い天井の上には光を通すのでしょうか、それとも囲炉裏の煙を逃がすためでしょうか、吹き抜けがズンっと高く通って圧巻でした。 その部屋には絢爛豪華な金屏風を背におひな様が・・・。
シロエビさん、コメントありがとうございます。 14-24、なかなかσ(^_^)のような風景撮りでは出番の少ないレンズですが、写りはピカイチです。 こんなシチュエーションも想定してザックに入れてきましたが、大正解でした♪ ところで、この絵、天井部分を見やすくしようと暗部をかなり上げています。 結果、ノイズだらけ(^_^; でも、この雰囲気にぴったりかな?と(^_-)
2014年03月16日15時30分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 いや、こんなに深い天窓があるとは思いもしませんでした。 ずらっと軒を連ねる町屋筋ですから、外の光りを取り込む構造になっているのですね。 この界隈の町屋にはこのような天窓が付いている家が多いそうです。 しかし・・・普通の広角では取り込めないほどの空間でした。
2014年04月05日10時42分
TR3 PG@
余りの空間の広がりに、通常のレンズでは収まり切りません。 14-24mmレンズを持って来て大正解でした(^.^) 超広角14mmでこの写りです。
2014年03月16日10時03分