yoshijin
ファン登録
J
B
ツグミ 気温の上昇に伴い雪原の雪も徐々に溶け出し、草が所々顔を出しました。待ってましたと言わんばかりに餌探しに夢中になるツグミ。 暫く野鳥作品が続きますのでどうぞ宜しくお付き合いくださいませ。 〈本日またベニマシコに遭遇〈笑〉 いったいいつ帰るのでしょうか?1後ほどアップいたします。多分それが最後だと思うのですが。。〉 ※1.3×クロップ撮影 トリミング〈両サイドをカットしたのみ。〉 サイズ縮小。
仲間を呼んでいるような!ここに美味しい餌があるぞ~ 見事に美しく描写されていますね。 300mmですか…小鳥さんを撮るには300mm以上必要なんでしょうね。
2014年03月13日20時49分
この頃ツグミをよく見かけるようになりました。でも、撮影は難しいです。 このツグミ君はスマートですね。暖かくなってきたので羽を膨らます必要が なくなった、ということなんでしょうか。 目線でのショットいいですね~。
2014年03月13日21時08分
羊ノ介さん mimiclaraさん ゆず マンさん kittenishさん ginkosanさん >スマート この日は気温が高かったせいかスマートでした^^ shiroyaさん MixNutsさん 丹虎 65さん カニサガさん >300mmですか…小鳥さんを撮るには300mm以上必要なんでしょうね。 フルサイズで600mm、しかし気付かれやすく不満がありますので 1000mmぐらいはほしいですね^^: diminishさん Suzutarobbqさん プーチンパパさん >暖かくなってきたので羽を膨らます必要がなくなった まさにそうでしょうね^^ ABU-MOSAさん nobusanさん Teddy_yさん Pleiadesさん huskyさん キュリー主人さん 武藏さん そらのぶさん shinoda9900さん 一息さん yosshy99837さん >そろそろ まだいます^^ こがしぃさん 猫のシッポさん yk2000さん ゆうぱんマンさん ケミコさん sokajiさん 近江源氏さん 皆さんいつもコメントしていただき感謝致します。 ツグミという野鳥としては少し地味な被写体ながらこの作品は これまでの野鳥作品の中でも密かに自信作でした。 ローアングルから、雪原の背景に際立たせるための露光、補正。 この度、写真集として厳選されてちょっと感動しました〈^^〉 野鳥作品で記載されるのは今回が初めてだからです。 頑張った甲斐がありました。皆さん有難うございます。
2014年03月14日19時31分
雪がらみのツグミを見るのは初めてのような気がします。 たぶん、私が撮った最初の野鳥はツグミだったと思います。 その意味でも、ツグミは思い入れがあります。
2014年03月14日20時34分
fukumaさん >雪がらみのツグミ つぐみは身近な存在でよく見かけるのですが、雪原のツグミ 今回の目標だったのですがなかなか寄れませんで 上手く寄れたのは今回のみです^^ >私が撮った最初の野鳥はツグミだったと思います。 >その意味でも、ツグミは思い入れがあります。 私はジョウビタキだったのですが かなり小さく証拠映像のようなものでした。 初めて至近距離から捕らえた野鳥はセキレイで 次にベニマシコでした。
2014年03月14日20時42分
MixNutsさん >不快なコメントになってしまい申し訳ありませんでした<(_ _)> >決して作品をけなしたり、バカにしたりする気はありません。 人間はそのように意識していなくとも つい本音がポロっと出てしまう事がありますね。 正直あの一言はだれでも”カチン”っとなりますよ^^: 大トリミングのサイズ縮小ですから 画質の悪さは承知のうえでの投稿です。 プロがみたらあれはボツも同然ですからね〈笑〉 馬鹿にされても当然ですので仕方がありませんが しかしですよ!!あのような一言は嫌味に聴こえてしまいますので ご注意された方が良いと思いますね~。 野鳥は高画質=良い作品 大きく撮るというのが基本でしょうから それゆえ少しの劣化でも神経質な方多いと思いますので”綺麗にとって”発言には 敏感に反応します。まさに本音が出てしまったと受け止められても当然ですね。 汚い画質でどうも失礼致しました。今後はもっと良い作品を厳選したいと思います。 >今までありがとうございました。 こちらこそ今まで有難うございました。 いせきさん hisaboさん コメントして頂きありがとうございます。
2014年03月15日10時54分
福 福之助さん >ツグミを食べさせて、超美味しいと、登場人物が喜んでいたら いあや実際に食べたら美味そうな鳥ですね〈笑〉 野鳥保護法で今は逮捕されてしまいますよね。 海原雄山、懐かしい^^ うさぎの名前はミーコさん ありがとうございます^^
2014年03月15日19時24分
mimiclara
まるで春の香を確認してるかのようですね^^
2014年03月13日20時23分