go358
ファン登録
J
B
岩手県一関ICから30分弱でげいび渓へ。 俗世間を忘れさせてくれます。
rokuさん、コメントありがとうございます。 写真掲載の許可を得るために、今までUPを控えておりました(この写真ではないのですが)。 メールで送って待っていたのですがなかなか返信が…、で今日電話したら「Eですよ」(はや!)。 勉強になりました(笑。 TR3PGさん、コメントありがとうございます。 隣の県で、いつでも行ける場所なんですが、今回初めてカミさんと訪れました。 もっと早く来ていれば、と思いましたね。
2009年11月03日17時51分
Seasideさん、コメントありがとうございます。 実は土曜日に一泊で気仙沼に旅行する予定で、その脚で猊鼻渓に…。 新型インフルエンザで、中止になってしまいました。残念。 46&96さん、コメントありがとうございます。 本当に滴る緑でしたよ。今は錦のキャンパスでしょうね。 YukioTokoさん、コメントありがとうございます。 「得意」なんて…また穴を掘っています。 天候のせいもあるのでしょうが、ここはとっても鮮やかな所ですね。 この時は風もなく、絶好の舟下り日和でした。
2009年11月04日06時13分
リクオさん、コメントありがとうございます。 今は絢爛豪華な錦の世界でしょうか、紅葉シーズンに一度は訪れてみたいものです。 uchishuさん、コメントありがとうございます。 この日は無風で、緑が鏡のような水面に映えていました。
2009年11月04日19時52分
鮮やかな緑ですねー。 こんな中でひとときを過ごせたらリフレッシュできそうですね! でも写真を見させていただくだけでも癒し効果がありそうです。
2009年11月07日21時35分
Football-fanさん、コメントありがとうございます。 昨日今日と、猊鼻渓は大賑わいでしょうね。 しかし、舟に乗ると世の喧噪は嘘のように聞こえなくなるんですよ。
2009年11月08日09時46分
私も9年間、岩手県におりました。猊鼻渓と厳美渓ですよね。 東北に赴任した時に、緑の濃さに圧倒されたことを思い出しました。 今は大変な時期になっておりますが、写真があればこれに近づけようと 考えられます。 またこの地区の、この緑が再び鮮やかになるように祈願しております。
2011年05月09日22時30分
roku
秋が訪れる前ですね、それにしても緑が鮮やかです!!! 目に優しそう^^ 水面への映り込みも美しいですね^^♪
2009年11月03日17時14分