おおねここねこ
ファン登録
J
B
3年前の3/11に起きた東日本大震災。中々復興が進みませんが、 自分の心の中の地震の記憶を鮮明に保ちたくて、PHOTOHITOにも 既UPの物とほとんど変わりませんが、モノクロで再度UP致します。 この日震災から1ケ月と言うことで、鎌倉では宗派を超えて、由比ヶ浜で 鎌倉の仏教、キリスト教の方々が集まって、祈りを捧げました。
あの時の衝撃は、今でも忘れられません。 ただ、悲しいことに身の回りでは風化しつつあるのが現実かと・・・ あの時の気持ちを今一度思いだし、繋げて行かなくては。 よいきっかけをありがとうございます。
2014年03月11日07時33分
早いもので3年が過ぎたのですね、あの夜帰宅困難で会社に 泊りました。一日も早い復興を希望して止みません。 宗教の新たな方向かもしれませんね、素晴らしい作品ですね!
2014年03月11日07時35分
人々が心を一つに祈る力というのは とてつもないパワーになりますよね。 この作品のアップされた時の気持ちが 今蘇っています。何度観てもおおねこさんの 写真力には圧倒されます。
2014年03月11日08時05分
おはようございます。 僕の会社は仙台港付近にあり500mのところで波が止まり命拾いしました・・・ ほんの少しの差で周りでは多くの方が亡くなり・・・ あの日の事は今でも忘れられません・・・ 先日3年ぶりに見てきた女川の街もまだまだあの日のまま・・・ 少しでも早く復興することを願っています・・・ ありがとうございます<m(__)m>
2014年03月11日08時40分
あの日、恐ろしい光景を(テレビ中継ですが)目の当たりにしました。 人知が及ばぬ大きな力になす術もなく、多くの人が生命と生活を奪われ ました。今も避難生活をされている方が26万人もおられるというのに、 わが身可愛さの税金の無駄遣いが目に余ります。
2014年03月11日09時41分
3年前のあの時、私は仕事中でした。 大阪にいても、あの揺れを感じました。 その揺れがあんな大参事になっているとは、仕事を終え帰宅するまで知りませんでした。 テレビで見る映像が映画の世界の出来事のように凄まじく、唖然としました。 あの地震で深い悲しみを経験した人は数えきれないでしょうね。
2014年03月11日11時05分
3年前の今日、、九州の私はTVで見てました。 はじめはあまりのことに現実感がなく、 時が経つにつれて事の重大さに気づきました。 被災された方、あれから時間が止まったままの方のために 祈りを捧げる。 祈る気持ちは宗教、宗派関係なく祈りたいものです。
2014年03月11日13時39分
おおねここねこさん おはようございます。 お気に入り登録有り難うございます。 価格COMでは書込みはよく拝見しております。 不思議な光景ですね。モノクロで撮っているので余計そう感じるのでしょうか。 写真としてもとても良いですね。 しかし復興は中々進みませんね。 自民党は一生懸命復興計画をすすめているようにみえますが地元民との温度差が大きいようです。 自民党は地元民の声に耳を傾けず官僚とともに復興事業で懐を暖めたいだけとか聞きました。 酷いですね。
2014年03月15日06時39分
おおねここねこ
この最中にも皆さんお持ちの携帯からは、緊急地震速報の呼び出し音が鳴り、 かなり大きな余震があって、立っていても強い揺れを感じ、今でも あの時のヒヤッとしたことを覚えています。 復興にはまだまだ時間がかかると思いますが、自分のできることで 応援を続けて行こうと思います。
2014年03月11日04時49分