Tate
ファン登録
J
B
都会に生える 巨大な木々に 圧倒される。 PS このレンズ、解像感が なかなか いい感じ♪
To m-shima さん EOS-M の3本のレンズ、どれも なかなかの描写+上質感 +ステッピングモータによる滑らかな動き・・・・・。 レンズは CANONの 本気を 感じます^^
2014年03月11日00時11分
To yosshy99837 さん 都会の高速道路って、ビルの間を縫うように すごい所を走りますよね♪ (ちなみに、これ 某 臨海新交通だったりします^^)
2014年03月11日00時11分
イイ感じですね!確かにシグマほどカリカリではない しっかりした描写ですね。 今さらですがM用のレンズってことでしょうか? だとしたらコンパクトなんでしょうね? それでこの描写なら文句はないでしょう!…ないでしょう?(笑)
2014年03月12日01時50分
To 美山鎮 さん 今 量産されているマイクロフォーサーズ以上のカメラって、 本体による描写の差は 少なくなっているように思います。 でも、レンズの差は とても大きいですね^^
2014年03月14日02時57分
To ウェーダーマン さん 私、PANAのGM1 を買う寸前だったのですが、このレンズの存在があって 最後の最後にE0S-M にしました^^ イメージサイズで確認しないとわからないような、 真ん中のビルの屋上の物体まで しっかり描写してるのって、 ズームレンズでは すごい事ですよね・・・・^^
2014年03月14日02時59分
To hisabo さん そうなんですよね、広角って水平取りが 難しいです^^; EOS-Mに 電子水準器あったら楽なのですが。 (何気に無いんですよね^^;)
2014年03月14日03時56分
自然が作った森も人間が作った森も 造形の美しさが光りますね(^^) 田舎もんの私は普段目にしない都会の森に 憧れがちですが、行ったら行ったで 落ち着かないですf(^^;
2014年03月17日22時06分
To パシフィックブリーズ さん ミラーレス=初心者カメラっていうイメージが一般的かと思いますが、 センサは普通にAPS-Cですからね^^ あと、AFの精度などから、私は積極的に ミラーレス推進派です♪ ただ・・・・・会社の周りの人曰く、老眼って35歳から始まるらしく、 そうなったら ファインダー派になるかもです^^;
2014年03月24日00時25分
To car-c さん EOS-M、邪魔にならないし、ほんと機動力抜群です♪ 11-22mm、ズームとは思えないくらい 解像感のある絵を 出してくれますよー^^
2014年03月24日00時29分
m-shima
クッキリとエッジが決まって、いい写りですね。
2014年03月10日23時22分