写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

Bonjour Bonjour ファン登録

京の竹林

京の竹林

J

  • しなの鉄道の夜明け
  • Milky Way of Spring Ⅰ (Vol.500)
  • 富士山×田貫湖×釣人
  • 紅梅の咲く道
  • 黄金のジュウタン
  • ふるさとの夜
  • 証<AKASHI>
  • Fascinate
  • 薄紅色に染まる
  • 一輪の紅梅 #2
  • 一輪の紅梅 #1
  • TSUBAKI
  • 白梅<HAKUBAI>
  • Milky Way of Winter Ⅳ
  • 京の竹林
  • E pur si muove
  • 宇宙(そら)を仰ぐやまなしの木 #2
  • Milky Way of Winter Ⅲ
  • 冬の雲場池
  • 月照枝垂れ栗
  • 月夜の山小屋
  • ある沼の風景 〜 夕彩 〜
  • Milky Way of Winter Ⅱ
  • 古き森
  • The earth turns
  • Milky Way of Winter Ⅰ
  • モンキーポートレート(5)
  • モンキーポートレート(4)
  • モンキーポートレート(3)
  • モンキーポートレート(2)

B

出張の合間、ロケハンのつもりで京都嵐山に立ち寄って撮影しました。 竹林を撮るのは初めて。15分程度しか時間がなかったのですが、 仕事を忘れて楽しいひとときを過ごすことができました。

コメント11件

takafuji

takafuji

出張先にmarkⅢと24‐70L … 勤労カメラマンの鏡です(^^ゞ 15分ロケハンで しっかり描写 流石です♪

2014年03月07日22時18分

Cele

Cele

有名な嵐山の竹林、美しいですね 通り抜ける日差しや風が目に見えるようです この間渡月橋までは訪れたのですが 生憎の天気で撮影できませんでした やはりきれいな日差しを浴びた竹林は綺麗ですね 是非また訪れてみたいです

2014年03月07日22時20分

Totto

Totto

間から差し込む柔らかい光が素敵です。 この光景は時間を割いていく価値ありますね。 いい作品です。

2014年03月07日22時42分

一息

一息

竹林の合間から差し込む光もとても柔らかで、 竹林の爽やかな感じがとても素敵ですね!

2014年03月07日22時49分

おち

おち

去年行きました。 懐かしい光景です( ´∀`)

2014年03月07日23時37分

esuqu1

esuqu1

長岡京市に住んでいたことあるのですが、竹林が有名でよく散歩にいってました(^^) 竹林の中を歩いているとザワザワザワとまるで何かが潜んでいるような夢があります。 黄緑の中をあるくって、とても目と心に優しく気持ちいいですよね♪

2014年03月08日05時23分

soranopa

soranopa

いい出張ですね。 10年ぐらい前は日本中に出張でしたが今は、まったく無い職場になってしまいました。 仕事なので時間もあまり取れないとは思いますが、楽しまれたようですね。 ところで、14mmは持っていかれなかったんですね。

2014年03月08日10時31分

Blues Ette

Blues Ette

私も先月、出張帰りに京都の竹林の森にも行き 撮りまくりましたがイメージ通りの写真は撮れませんでした じっくり時間をかけて撮りたいものです。

2014年03月08日14時54分

スパイダーマッ!!

スパイダーマッ!!

嵐山はこのような景色もあるのですか! 行くのが楽しみです☆ 光が竹の間から優しくあふれていて癒されます☆

2014年03月08日21時32分

ちびtoしろ

ちびtoしろ

京都出張羨ましいです!! 平日日中はそうそう出掛ける用事も無いので籠ってます、、 明るい春の日を浴びに行きたい!!(>_<)

2014年03月10日18時08分

sarasara330

sarasara330

竹やぶって実際に目の前に立つと美しいんですが、 写真にすると今ひとつっていう事が多くて難しいです。 この一枚は竹一本一本の配置が良くて見ていても疲れません。 明かるめの露出選択も好印象だと思います。

2014年03月14日10時13分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたBonjourさんの作品

  • 苔生す吐竜の滝
  • 滝壺の落葉渦 2015
  • 花見日和
  • 夏の星空 〜思い出〜
  • 春の新芽
  • 憂い人

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP