- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 春の遠足(紅梅)
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
京都御苑苑内にある梅園に撮影にいきました。都合良く保育園の 遠足一行が来てましたので、紅梅に絡めてみました。撮って出し です。
桐島零司様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 古木が子供を優しく包み込んでるイメージで撮影 致しました^^ 手を繋いでる子らが可愛くて仕方 無かったですね^^
2014年03月07日17時48分
ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 白梅、紅梅ともに早咲きが咲いててくれて助かりました。 保育園の人らも下見してから来てるのでしょうね。 紅梅と赤い帽子の組み合わせはたまたまでしたが、紅梅 の場合、前の白梅での黄色い帽子よりは雰囲気あるかな、 と後で見返して感じましたですね^^ 手を繋いでくれてたのは美味しかったですね^^ 写真やってて良かったと感じる瞬間でした^^
2014年03月07日17時52分
こやちゃん様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここの保育園の引率ルールは凄く有難かったですね^^ 紅梅に手を繋いだ子供たち、美味しすぎるシチュで した^^ 春らしい穏やかな感じに仕上がってくれま したです。
2014年03月07日18時43分
izzuo119様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紅梅の古木に抱かれる子供たちをイメージして 撮りましたが、目論見通りに決まってくれて嬉 しかったですね^^ 手を繋いでくれたのは本当 に幸運でした^^
2014年03月07日18時47分
kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 子供たちが手を繋いでくれてたのは本当に美味しかった です^^ 写真に華と和やかさ、柔らかさを加えてくれま した。子供の被写体としての強さを改めて感じましたで すね^^
2014年03月07日18時49分
北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こちらは紅梅の古木振りに加えて、子供たちが手を 繋いでおりますので、画的により強い感じですね^^ 紅梅が子供たちを抱いてる感じをイメージして撮った のですが、予想外に上手くいって、無加工でアップ できました^^
2014年03月07日19時07分
シロエビ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 梅単体では弱そうなので、どうしようか考えてた時に 思いもかけぬ絶好の被写体が来てくれて、本当に助か りましたですね^^ 手を繋いでる子供たちの破壊力は 抜群でした^^
2014年03月07日19時09分
ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 子供も梅の花に少し浮かれてるような感じで、実に 楽しげでしたよ^^ 写真的には手を繋いでる子供が 美味しかったですね。子供たちが紅梅の古木に抱か れてるイメージで撮ったのですが、思い通りに仕上 がってくれました^^
2014年03月07日21時42分
ハッキー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この子らが通り掛かってなかったら、極在り来たりな 一枚になってたと思います。写真は一期一会、嬉しい 出会いに感謝ですね^^
2014年03月07日21時43分
ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 子供らのお陰で、春の駘蕩とした雰囲気すら感じられる 一枚となってくれました^^ 黄色の帽子の組も居たので すが、そちらは此処を通ってくれませんでしたので比較 はできないのですが、赤で良かったように感じました^^
2014年03月07日21時46分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 保育園の遠足とか、普通平日なんじゃないでしょうかね。 引率の先生も子供らもかなりの軽装備でしたので、間違 い無く近場の子らでしょうし、休日だと混んで、大勢の 子供は迷惑になるでしょうから平日なんじゃないかと推 察いたします^^
2014年03月07日22時46分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 白梅の方の子らも可愛かったですが、紅梅の方は 配色面でも統率面でも写真的に美味しかったです ね^^ 古木の紅梅の枝振りにも大分助けられまし たです^^
2014年03月07日22時48分
vell様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この紅梅の巨木は枝振りも良く、古木が園児たちを抱くイメージで 撮ったのに見事応えてくれました^^ 園児らの被写体としての力は 凄いですね^^ 子供は本当に被写体として強力だと再認識致しまし た。手を繋いでるのがまたいいですね^^
2014年03月08日02時12分
キンボウ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この日は気温も高く、光線も春そのもので、一足早い春が満喫 出来ました^^ 紅梅バージョンですが、此方は子供たちが規則 的に入ってくれたのと、手を繋いでる子が多かったのが被写体 としてよかったですね。子供の被写体としての強力さは凄まじ いものがあるなぁと再認識致しました。引率の先生も、子供の 力の前では霞んでしまいましたですね。
2014年03月08日06時10分
ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 子供は被写体としてのパワーが凄いですね^^ 風格ある紅梅の古木に抱かれてるイメージで 撮ったのですが、見事に嵌ってくれました^^
2014年03月08日20時11分
庭の柿の木様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 紅梅の老木に、園児たちが優しく包まれるイメージ で撮影致しました^^ 子供の持つ被写体としての 強さは凄いものがありますね。改めて実感いたし ました^^
2014年03月10日22時54分
桐島零司
あはは(^-^)これはなんともかわいらしい。 老木と、子供との対比が物語を感じさせてくれますね…!
2014年03月07日17時43分