写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

御苑のミヤマホオジロ♀

御苑のミヤマホオジロ♀

J

    B

    京都御苑のバードバスはこの所不作で、近辺を廻ってた時に ミヤマホオジロのつがいを発見しました。背景が野原でピント を取られて往生しましたが、何とか見れる写真がありました。 メスはオスに比べて地味ですが優しい感じがありますね。 追記;オスの方も撮影しております。「→ミヤマホオジロ」タグ で見られるようにしておきました。宜しければごらん下さい^^

    コメント23件

    Falfa

    Falfa

    こちらがメスですか。 以前UPされていたオスに較べ確かに地味な感じですが、 トサカの上がりも少なめで威圧感少ないですね。

    2014年03月06日18時05分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大抵の野鳥はオスが派手でメスは優しい感じですが、 その例に漏れずミヤマホオジロも同じですね^^ 眼 も柔和な感じで、性格がよく出てるなと感じました。

    2014年03月06日18時10分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    なんと言っても良く小鳥の名前はおろか性別まで詳しいですね^^ 描写もさることながら感心しきり。

    2014年03月06日18時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 未だに知らない小鳥の方が多いですよ^^; 図鑑とネット が頼りでございます。流石にミヤマホオジロは憧れの鳥 でしたので、事前に調べておいてよかったですね。ここ の常連さんらから居るとの情報を仕込んどいて正解でし た。野原で餌を啄ばんでる所だけ見たら、雀と大して変 らないんですね。ズームしてみて初めて気づきました^^

    2014年03月06日18時56分

    スパイダーマッ!!

    スパイダーマッ!!

    横顔絶品です! ボケ具合もいいですね☆

    2014年03月06日20時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    スパイダーマッ!!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このレンズ、近~中距離には絶大な威力を発揮します が、肝心の遠くの小鳥を撮るのはやや苦手なのですね。 ですが、ボケ味が良いのでお気に入りです^^ こういう 中距離ですと、優しい感じの横顔の表情も綺麗に撮れて くれる訳ですね^^

    2014年03月06日21時11分

    ニーナ

    ニーナ

    いつも ピントが見事ですね~(^^♪

    2014年03月06日22時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アップした写真の数倍はピンボケ写真のオンパレード でございます^^; カメラの性能、高ISO耐性の限界を 超えては撮れませんし、小鳥は薄暗い場所を好み、 絶え間無く動いているという過酷な環境で、SSが中々 稼げませんので、どうしてもブレてしまいますね。 これ以上ISOを上げると、トリミングした際にノイズ だらけになってしまいます。ほんと困っております^^;

    2014年03月06日22時32分

    mint55

    mint55

    可愛いですね~(^_^)v つがいでみられるなんて素敵ですね!

    2014年03月06日22時49分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ずっと一緒に行動してたので、夫婦かもしれないですね^^ メスはオスほどの派手さは無いですが、やっぱり柔和な 雰囲気がたまりません^^

    2014年03月06日22時57分

    ざぶざぶ

    ざぶざぶ

    御所にこんなかわいい鳥がやってくるんですね! 今度探しに行ってみます^^

    2014年03月07日00時49分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ざぶざぶ様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 京都御苑や大阪城公園は野鳥の宝庫でございますね^^ 他では滅多にお目にかかれない小鳥も結構居たりしま す。必ず合えるとは限りませんが、探してみる価値は ございますね^^

    2014年03月07日05時47分

    あやせまい

    あやせまい

    こちらは目のハイライトがしっかり入っているのもあって優しいお顔立ちですね。 女の子のほうは自分だとぱっと見、何の鳥かと迷ってしまいそうです(ノ∀`)

    2014年03月07日09時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    あやせまい様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 野鳥はいざとなれば争わなくてはならないオスに比べて、 メスは優しげで柔和な感じがしていいですね^^ 色の派 手さには欠けますが、出来るだけ撮るようにしておりま す^^ バードウォッチング用の図鑑にはメスの写真も出 てる事がありますし、ネットで「野鳥名 メス」で画像 検索して探す事も多いです。図鑑に出てないと、メスは 意外に特定は難しく、何時も特定に時間がかかっており ますね^^; 奥の深い世界です。

    2014年03月07日10時11分

    ケミコ

    ケミコ

    髪型はパンキーですが、本当にメスは優しい感じが有りますね。目が慈愛に溢れているような(^^) でも、やはり野原ロケーション、良いですね。

    2014年03月07日10時26分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 野鳥のメスは、慈母のような眼差しですごく好きなんですよね^^ モヒカンですけどw。 野原で薄暗いというのは野鳥を撮るのに天敵のようなシチュな のですが、我慢して粘った甲斐がありました^^

    2014年03月07日11時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 野鳥はやっぱりオスが派手でメスは地味で柔和な 傾向が極めて強いですね。メスの優しい眼差しが 大好きだったり致します^^

    2014年03月07日18時41分

    キンボウ

    キンボウ

    目にキャッチアイも入って素敵に撮れましたね^^ 何度も書きましたが京都にもたくさんの野鳥がいることを初めて知りました^^ これからもたくさん見せて下さいね^^

    2014年03月08日03時01分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ もう一寸全身像が見れればベストでしたが、自然のまま も悪くは無いと考えて採用致しました^^ キャッチアイ は薄暗い中、ラッキーでしたね^^ 御苑は野鳥の宝庫で、種類も数もとても豊かですので、 冬鳥が帰ってしまうまでに出来るだけ撮っておきたいで すね。社寺はシーズンオフで、早咲き梅しか撮る物が無 いので尚更でございます^^

    2014年03月08日06時05分

    庭柿

    庭柿

    かわいいですねぇ^^ 私、メスのほうが好きかも

    2014年03月10日22時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    庭の柿の木様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 野鳥のメスは地味ですが、優しい眼差しと柔和な 物腰がとっても可愛いですよね^^ オスは派手で 人気がありますが、自分もメスは好きです^^

    2014年03月10日22時52分

    shinoda9900

    shinoda9900

    ミヤマホオジロ見たことは無いのですが可愛いですね

    2014年03月13日04時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    shinoda9900様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ こちらはメスですので、柔和で優雅な物腰で可愛かった ですね^^ オスの方も撮影しております。オスは派手で 格好良いですね。「→ミヤマホオジロ」タグで見られる ようにしておきました。宜しければごらん下さい^^

    2014年03月13日05時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 雨あがる1
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 新緑の龍安寺参道3
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 鹿王院・客殿2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP