hatto
ファン登録
J
B
ご無沙汰しておりました。 素晴らしいですねー!! 絵画のように美しいです。 迫るような遠近感があり、緑から黄色のグラデーションが素晴らしく、 葉の質感から、反射の鋭さ、木の根の部分と流木のラインの構図、 これほど、ぐちゃぐちゃになりそうな、難しい被写体を、 くっきりと、すっきりとまとめられていますね。 本当にすごいと思います。
2014年03月06日06時10分
素晴らしい描写ですね。 こうした作品を拝見するときには、拡大すると全画面表示で見られたらといいのにとつくづく思います。 100%表示では美術的な鑑賞はできませんものね。
2014年03月06日21時23分
かなり前の写真にまでお気に入り頂き心から感激しておりますm(_ _)m 素晴らしいお作品をいつも拝見し、感動、憧れておりますが上手くコメントできず、お気に入り登録 のみで申し訳ございません!!
2014年03月06日22時58分
見事な水鏡ですね。どこが境界か分かりませんでした。(笑) 実物よりも、水に映った景色の方が鮮やかに見えるのは、 C-PLフィルターを付けているからなのでしょうか。
2014年03月07日02時19分
実にclearな描写で こんな世界なら飛び込んでみたいと本気で思いました。 試合観ましたよ。 最終試合ともあって個人個人が必至のアピールでチーム全体の歯車は空回り。 との印象でした。 大迫選手はいいと思います。 後は微妙なタイミングですが合ってくると思います。 後半は違う流れ(取組)で試合を運んでも良かったかなと。 パターン化しすぎている気がしました。 hattoさんはどのような見解でしょうか。 なでしこ戦は途中で寝てました笑
2014年03月07日18時04分
しかっり見てみたいと思い、拡大してみました。 どれが実像でどれが水面の映り込みの虚像なのか、本当にわかりませんね(笑 でも、言える事は美しい描写ですね!!
2014年03月08日14時27分
凄い! 何処から何処までが本当の世界なのか。。。。 映り込みの素晴らしさ、美しさ、凄いですね。 一瞬時間が止まってしまったような静寂の世界、引き込まれます。
2014年03月08日18時28分
hatto
ちょっと寒い写真(内容もお寒かったですが)が続きました。そこで内容はともかくとしまして、ちょっと暖かい写真と云う事で、去年の東北旅行のものを穿り出してきました。(笑)前回「流れゆく秋絵図」を掲載しましたが、別アングルのものです。青森県十二湖の「仲道の池」からです。撮った自分自身が、どこまでが虚実なのか分かりません。(苦笑)そこでこの様なタイトルにしました。 撮影日:2013-10-22 09:45カメラデータ:D800E 70-200mm(160mm) f22 ss3 ISO100 露出補正0段 フィルターC-PLマニュアルフォーカス WBはオート、三脚撮影
2014年03月06日05時41分