写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

かりゆし730 かりゆし730 ファン登録

ラピュタ天空の道

ラピュタ天空の道

J

  • 名水 白川水源
  • 那覇空港のステンドグラス
  • 那覇空港と潮干狩り
  • F-15 戦闘機 爆音とともに
  • 青い海
  • リュウキュウアサギマダラの蛹
  • 黄金の蛹(オオゴマダラ)
  • オリオンビールで乾杯!
  • 美ら海水族館
  • 可愛いお庭
  • 貝のシーサー
  • ウキのインテリア
  • 備瀬のフクギ並木道
  • かわいいシーサー
  • 備瀬のフクギ並木道 花のある民家
  • 備瀬のフクギ並木道 民家
  • いつでもビール100円
  • ガジュマル
  • ラピュタ天空の道
  • 瀬戸内の夕陽
  • 名も知らぬ花
  • 薄紅色の花
  • 漁を終えて
  • 冬あかり
  • 御興来海岸 雲仙普賢岳を望む
  • 御興来海岸(おこしきかいがん)夕日と干潟
  • 御興来海岸(おこしきかいがん)夕日
  • 白滝公園(愛媛県大洲市)
  • 夢わらべ
  • 武者返し

B

阿蘇の大観峰近くの道です。雲海が見れれば幸運ですが・・・。 まだ少し雪が残っています。

コメント17件

Falfa

Falfa

本当にラピュタですね。。 阿蘇にはこんな素敵な風景があるのですね。。

2014年03月02日20時18分

かりゆし730

かりゆし730

Falfaさん コメント有難うございます。 早朝、運が良ければ雲海も見られもっとラピュタを思わせる景色ですよ。

2014年03月02日20時38分

impressions

impressions

すごく素敵な景観です♫ 雲海は残念でしたね。 わたしも阿蘇に行く機会があれば、絶対に行ってみたいです☆

2014年03月02日20時47分

かりゆし730

かりゆし730

追憶の流星號さん 有難うございます。私も今回初めて行きましたが冬は凍結で通行止めになる事が多いです。 次回は雲海にチャレンジしてみたいと思います。

2014年03月02日20時59分

むら智

むら智

私も、去年の秋に初めて行きました。 雲海を見てみたいですね~。

2014年03月03日00時12分

かりゆし730

かりゆし730

むら智さん コメント有難うございます。 ちょっと場所が解りづらいと言うか今までは通り過ごしていた場所でした。 錆びたガードレール当たりがビュースポットですが高所恐怖症の自分は足がすくみました。(^^) やっぱり早朝に行かないと雲海も見れないですね!

2014年03月03日10時34分

シュピルマン

シュピルマン

すごい場所ですね!こんな道があるとは! 行ってみたいです><

2014年03月03日20時42分

かりゆし730

かりゆし730

シュピルマンさん いつも有難うございます。 険しい道ですが、地元の方の大切な生活の道となっております。 断崖絶壁ですので写真を撮るのも注意しないと危ないかも知れません。

2014年03月03日21時53分

Kodachrome64

Kodachrome64

素晴らしい情景の切り取りにウットリ眺めいっています^^

2014年03月05日20時23分

かりゆし730

かりゆし730

Kodachrome64さん ご訪問お気に入りご登録有難うございます。 皆様のお声が本当に励みとなり喜びとなっております。 これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

2014年03月05日20時54分

ninjin

ninjin

阿蘇独特の景観ですね、外輪山の内はほんとにおもしろいですね。

2014年03月07日13時56分

かりゆし730

かりゆし730

ninjinさん コメント有難うございます。 阿蘇は大自然を感じる見所いっぱいです。

2014年03月07日14時13分

N346

N346

以前から行ってみたいと思っているのですが駐車場所がないためになかなか行けずです...w 道端に駐車して歩いていくしかないですよね...。 今の阿蘇は野焼きシーズンですね!!大観峰あたりは通行止めになるとかならないとか。 明日は阿蘇の大文字焼きですよ♪

2014年03月08日00時00分

かりゆし730

かりゆし730

wedaさん ミルクロードの道路横に3台程の駐車スペースがありますのでそこから歩いても直ぐですよ。天候によっては凍結でゲートが閉ざされているかも知れませんが、開いていてもUターンできる場所があるか解りませんので歩いた方が無難かと思います。錆びたガードレール当たりがスポットですが断崖絶壁ですので気を付けてください。 これを撮った時も阿蘇の野焼きを期待して行ったのですが実施されていませんでした。 大文字焼きですか?良いですね!行きたいのですが現在沖縄ですので行けません、残念です。 早朝であれば雲海とコラボで撮れれば最高ですね!

2014年03月08日00時18分

asas

asas

阿蘇は素晴らしい場所がありすぎですね(^^♪ いつかぜひこのアングルにも挑戦したいです!

2014年03月08日18時44分

hitop

hitop

すごいですね!こんな美しく、向こうの田んぼの景色も素敵です!^^ 細く曲がりくねる道が雰囲気よくて、見入ってしまいました。

2014年03月08日19時02分

かりゆし730

かりゆし730

asasさん hitopさん 有難うございます。場所がなかなか見つけられなかったのですが迷いながら何とかたどり着きました。 まだ寒くてブルブル震えながらの撮影でした。ぜひ阿蘇にもお越しください。

2014年03月08日21時13分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたかりゆし730さんの作品

  • 晩秋の新緑 阿蘇産山村
  • 感動の時(豊後二見ヶ浦)
  • 神聖なる時
  • 雲海を待つ人々
  • 石鎚山(天狗岳1,982m)
  • 夏の鍋ヶ滝

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP