ki-rara
ファン登録
J
B
糠平湖に注ぐタウシュベツに架かる鉄道橋梁。昭和30年、ダムの建設に伴って廃線となった旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋です。 冬のこの時季は湖面が凍結し、湖上を歩いて間近で見ることが出来ます。大勢の見学者で賑わっています。
fesさん コメントありがとうございます。 旭川にお住まいのようですが、そちらからだと峠越えで時間が掛かりますね~ 3月上旬頃までは見頃だと思います。機会を見て是非いらして下さい。
2014年02月28日17時43分
ファン登録ありがとうございます。 妻が十勝出で,砂利道時代から通っていました。 三股あたりの白樺,ナイタイ,十勝大橋などが行きやすいですね。 どなたか十勝の大地・景色を撮る方はいなのかと気にかけていました。 ようやく巡り会えた感じです。こちらからもよろしくお願いいたします。
2014年02月28日18時09分
fesさん こちらこそありがとうございます。 奥様が十勝でしたら出向く機会も多いと思います。 私は越後新潟、家内は十勝。40年前に十勝に初めて赴任してから、その後もう一度転勤で勤務。その後は東京住まいしながら単身で転勤。上士幌に家を構えて14年。今年、暦一回りの還暦です。趣味のカメラで十勝の自然やあれこれ発信しています。 どうぞ宜しくお願い致します。 こちらのサイトに、デジブックで色々投稿掲載しています。宜しかったら覗いてみてください(^^) http://www.digibook.net/d/4b44cf9bb01a88d8e4e3c1f6225abd39/?viewerMode=fullWindow
2014年02月28日18時44分
デジブック,スライドショー見させていただきました。音楽入りもいいですね。 写真では影のある橋梁がよかったです。 十勝の風景も時々撮っていますが,十勝にも丘があるということで…確か居辺で夕景をとりました。 牧草地もあって,一般的な十勝のイメージが変わりましたね。「移りゆく夕」「黄昏牧場」「黄昏ロール」 の題の写真がそれです。お暇があったらご覧ください。
2014年02月28日19時32分
fes
久しぶりに見させていただきました。帯広への通り道ですが、距離を考えると なかなか行けないところです。
2014年02月28日15時22分