花芽吹
ファン登録
J
B
雪に覆われた木々の根元がすり鉢状に窪むのを「根開き」と言います。これは、直射日光を受けて暖められた幹からの放熱と幹に当たった日光の反射光によって周囲の雪が融けてできたものです。 放熱と反射熱では放熱の方がより大きい力が働いています。樹木の北側は日が当たらないため雪が融けずに木と雪が接していると思われがちですが、実際は融けてすり鉢状になっています。これは、北側にわずかな窪みが形成されると、窪みの斜面は南を向くため日光の入射角が大きくなって融け出すためです。 根開きは春の訪れを伝えるしるしと、太陽の「力
kachikoh
根開きですか~ 初めて聞く言葉ですが何でも言葉があるんですね。 とても参考になるキャプションありがたいです。 この少しだけブルーのトーンが寒さを伝えてくる絶妙な色合いですね。
2014年02月28日16時31分