写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

SeaMan SeaMan ファン登録

遠くでⅢ

遠くでⅢ

J

    B

    でも、これ以上のトリミングは無理ですよね~ノイズも目立つし・・・ この日、設定をちょっと変えて見ました AF外した時のサーチ駆動のする、しない設定で 今まで、しないだったのですが するにして、AF復帰を試して見ました。 結果、カワちゃんの後ろが水面の場合は AFスッポ抜けからの復帰が気持ち?良いかな? でも、背景が近かったり、複雑だと 簡単に引っ張られる事が分りました 状況によりますね~ 難しいな~(^^ゞ

    コメント7件

    Rojer

    Rojer

    遠くても、飛び込んでくれると嬉しいですよね。 AFの設定は、状況によりけりなので難しいですね^^;

    2014年02月25日07時09分

    一息

    一息

    躍動感溢れる素敵な作品ですね! 今度、カメラ設定を見直ししてみます、貴重なコメント ありがとうございます。

    2014年02月25日07時30分

    チャピレ

    チャピレ

    遠くてもカワちゃんが来てくれるだけで嬉しいですよね、こちらは出が悪くてあまり狩りをみせてくれなくて寂しいです。 そのAF設定ですが私はデフォルトのままです。 ピン喰い付かせには親指ボタンをAFストップに設定してます。水絡みをとるときはこのボタンを利用してシャッター半押しでのフォーカスを一瞬とめてまた離すとガツンとくってくれるんてすがあのとびこみの一瞬でやるにはかなりの慣れがいるので誰もできないといいます(笑) ただし、飛び込む場所の環境条件によりけりで有効にもなりやる意味がないこともあります ただシャッターおして機材まかせでメクラ連写でマグレあたりで撮れるのは1DXだとおじさんたちが言ってました

    2014年02月25日09時41分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    水滴の作る波紋もまた良いですね。 勢いと清さを感じます。

    2014年02月25日09時17分

    SeaMan

    SeaMan

    Rojerさん 一息さん おおねここねこさん 皆様、コメントありがとうございます。 いつも、まとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> いや~ まだ一回しか試してないので、何ともですが 普通に背景が入ると引っ張られるので、水面近く限定のようです(^^ゞ しかし、チャピレさんの設定は今と逆の操作をしなければならない 超高高度な操作ですね(@_@) でも、慣れたら、確かに食い付きをコントロール出来る技ですね。 自分は抜けたと思った時、親指AFの2度押しはすることがありますが これをoneアクションで行えると言うことですし、予測範囲での AF稼動範囲の距離が少なくて済みますから、より高速、正確なピンになるのですね~ やって見るか!!と思っても、そう簡単に行かない技ですね(^^ゞ 1DXか~ やはり凄いのですね~ でも、これ以上の望遠が無理な自分には・・・ 7DⅡに期待?・・・して良いのかな~~~

    2014年02月25日20時19分

    Jones

    Jones

    うねる水面、水の色、遠いとはいえさすがです! なるほど、この事だったんですね! 写真見て納得です(^^♪ ただし、限定なんですね~^^; わたくしも色々試して突き詰めていきたいと思います(^^)/ ということで、機材関連では現在照準器改造計画中です^^; なかなか丁度良い部材がなくてやはり加工ですね~

    2014年02月25日22時44分

    SeaMan

    SeaMan

    Jonesさん コメントありがとうございます。 自分の場合、一脚+自由雲台なので AFポイントから外れる事が多いので(^^ゞ より戻りが早いほうがイイかな~と思ったしだいです。 本当に、何か良いのか・・・ 分らない~~~(>_<) って、腕を磨け~~~ってね(^^ゞ

    2014年02月26日20時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSeaManさんの作品

    • 雨上がりの森で
    • クマさん?
    • 誰?
    • やっと会えた~
    • search
    • 海老の舞!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP