Kolkka
ファン登録
J
B
というのは私の一方的な感情ですね(笑) え~、初撮りに成功した日から毎日同じポイントに通い続け、一度止まってくれた枝にレンズを向け続けて三日目...なにやら背後からケッケッケっと聞こえてきたのです...藪の中から慎重に覗いてみると...いらっしゃいました(笑) レンズを振れない位置でしたので結局三脚座を開いて手持ちで撮影、その上逆光ぎみに...その時の心中はタイトルの通りです(笑) 撮ってから気づいたのですが、初撮り時とは別の個体で男の子のようです(^^) なんだか嬉しくなります(*´-`)
Rojer様,コメントを頂きありがとうございます(^^) 実家から歩いてほんの10分くらいの川なのですが,まさかヤマちゃんがいるとは思ってもみないトコでしたので驚いています(^_^;) 毎週...はさすがに難しいですが,帰省した時は毎日通おうかと考えています(笑) 止まり木がポイントなのですね...φ(..)メモメモ 後は餌場...φ(..)メモメモ ご教授ありがとうございます(^^) 次の一枚,くだらなくて申し訳ありません(^_^;) 迷彩ネット...良さそうですね(^^)まずはこれを入手してみたいと思います! 色々とお教え頂きありがとうございました(^O^)/
2014年02月27日12時26分
Rojer
良い場所を見つけましたねぇ♪ 早速ブラインドを購入して、毎週定期観察が良いですよ(笑) 本気にしないでくださいね^^; でも、止まり木を見つけることが観察のポイントなので、あとは上流下流の餌場を探すと、もっと面白くなりますよ^^ そのときこそブラインド必須です(笑) 次の一枚拝見しました^^ 工夫してますねぇ~ ブラインドテントがなくても迷彩ネット一つで大分違うと思いますよ(悪魔のささやき)
2014年02月25日21時12分