銀背
ファン登録
J
B
柿の実のヘタに付いている虫を食べているようです.
FALCONさん,コメント頂きありがとうございます. お褒め頂いて光栄です. ジョウビタキは先々週から来ていたのですが, 27日頃からたくさん来ていて,撮りたくてウズウズしてました.^^; ホントは数羽を同時にフレームに収めたかったのですが, なかなか思うようにいきませんでした. それでも,100枚程撮って,60枚は残せる写真だったので, 歩留まりはすごく良かったです. ___________________________ カプチーノさん,コメント頂きありがとうございます. ジョウビタキもカワイイですよね. ホントに柿色ツナガリですね.“柿色”と言う言葉が好きです. 傾きかけたお日様ですが,よく晴れていたので, 小鳥の撮影には絶好の条件でした. こんな日は目のキラキラがキッチリ撮れますね.
2009年11月01日10時09分
ジャイロさん,コメント頂きありがとうございます. この写真を撮る前に他のジョウビタキと激しく空中戦をやってましたので, その為に毛並みが乱れているのだと思います. 好条件がそろって撮れた写真で,あんまり努力はしてません. ズイコーデジタルED70-300は,35mm換算は600mmで, このレンズと同じ距離になるので, 仮に同じ場所にいれば,ジャイロさんにも,比較的簡単に撮れますよ.
2009年11月02日07時19分
ぱるさん,コメント頂きありがとうございます. ジョウビタキの雄は渡ってくる時期がだいたい決っているので, 季節感がありますね.毎年撮ってますが, この日は運良く,とりわけキレイに撮れたと喜んでいます.
2009年11月04日09時15分
これはすごく綺麗ですね。目の中の黒目のくっきりです。やはり柿木とジョウビタキは合いますよね。ますます雄のジョウビタキが撮りたくなってきました(^^ゞ
2009年11月08日09時01分
taka357さん,コメント頂き,ありがとうございます. この写真はこの時の撮影で,ピントもシャープに決り, 背景の色がオリーブ色になって,キレイにボケたので, とても気に入っている一枚です. この時の撮影以後,あまり日が経っていませんが, ここまで,ジックリと露出や構図を考えながらの撮影はできていません. この日はとてもラッキーでした.
2009年11月08日10時36分
1票! この鳥は、ジョウビタキというんですね。 我が家にも遊びに来ていたので、パシャリ!したのですが、 長いのが無いのでトリミングすると...^^;
2009年11月11日22時42分
ウェーダーマンさん,コメント頂きありがとうございます. 今年はこのジョウビタキがヤケに多いです. 例年はこんなに多くが,この時期から姿を見せる事はないんですけどね. 鳥や虫,(カエルなんかも.^^) 近くから撮れると言うのが最大の強みですね.
2009年11月11日23時02分
とてもキレイで精細ですね。 どうすればこんな写真が撮れるのか。 最近は鳥の写真を撮る事も無くなりましたが、 昔はサンニッパにテレコン1.4倍を付けて撮ってました。 でも、こんな写真はとても無理。 写真家の撮った写真のようです。
2010年01月22日13時06分
紅葉亭さん,コメント頂きありがとうございます. お褒め頂いて,とてもウレシイです. ジョウビタキを撮った写真の中ではこれが一番のお気に入りなんです. PHOTOHITOにupした写真では細部の描写に限界がありますが, 等倍にしても全く破綻の無い解像をしています. 現在も,ディスクトップピクチャーにしている写真なんです.
2010年01月23日06時30分
FALCON
これも素晴らしいですね。 銀背さんの写真の世界とても好きです。 小鳥たちの姿を見せて頂けること 感謝です。 可愛らしく、美しいですね。
2009年11月01日02時46分