kurikazu
ファン登録
J
B
たまに撮りたくなる「?」な写真。 この日も、自分でも分からないゴールに向かってシャッターを切ってました(笑) これは、未知の生物か、、、。 大いなる可能性を秘めた鉱物か、、、。 それとも、宇宙の果ての姿か、、、。 それは、、、、、、、
タグ無しでも面白いかも~ でも、あったほうが親切でいいのですが>^_^< 氷点の水の流れのよう~美しいブルーのトーンですね。 とてもアーティスティックで好きです。こういうの~(^^♪
2014年02月24日18時50分
gontanさん ありがとうございます。 輝く一点に注目してもらえて嬉しいッス(^^) これが有ると無いとでは、きっとだいぶ違って見えますよね。。。 カメラ、難しいですよね...。 面白い被写体を見つけても、それを納得のいく画にできることって、そうそうないですし...。 ゴール、まだまだ見えないです。 ゆっくり行きましょう☆
2014年03月02日14時09分
追憶の流星號さん ありがとうございます。 カフカを喩えに出して頂けて、とても嬉しいです♪ カメラは、自然、生物、生活なんかの目に見えるリアルな世界のほかに、 時として文学や哲学的な要素をも写し出してくれることがあるから楽しいですよね☆ いろいろな要素が詰まった複雑な写真を、たくさん撮っていきたいです。(^^)
2014年03月02日14時17分
がるぼさん ありがとうございます。 きっと、 つついてみると、 大きな何かに変身しちゃいますよ (^^) って、感じで撮ってみました☆ 不思議系の写真、面白いですよね♪
2014年03月02日14時22分
Teddy_yさん ありがとうございます。 自然が創りだす造形に、好みの味付けを施してみました(^^) やっぱり、好みの青系で仕上げた写真が一番気に入りました☆
2014年03月02日14時28分
pianissimo*さん そうなんです...。 タグ無しversion、どうしようか迷った結果、最初から載せちゃいました。(^^; でも、「この被写体が何か」と、いつも見てもらっている皆さんに問いかけて見て頂くのも、 きっと楽しいですよね♪ また不思議系の写真をupするときにはチャレンジしてみますね。 改めて見てみると、確かに融け出す氷のような冷たさも感じますね。 自分で撮ったのに、これは盲点でした。 ありがとうございます☆
2014年03月02日14時42分
タダマサトさん ありがとうございます。 そうなんです。 川なんですよ~。(^^) 川に見えないようにしようと思って、角度も変えてupしてみました。 たまに、こういう極端な味付けをした写真を撮りたくなります☆
2014年03月02日14時44分
バライタさん 仰る通り、油絵の絵の具の塊のようにも見えますね。 絵画鑑賞が好きなのに、そこまで想像できなかったのが少し悔しいです(^^) 最近、あまり美術館に行かなくなったことがバレてしまいますね(笑) 「水は地球の血液」 そうですね。 健康なときには、澄んだ清流のせせらぎ。 そうでないときは、粘性のある濁った不安定な流れ...。 いつまでも、自然を大切に守っていきたいです☆ ありがとうございます。
2014年03月02日14時56分
impressions
カフカの変身を彷彿とさせるような素敵な作品ですね。 カフカの場合は、虫ですが.... 不可思議な魅力にあふれていますね。
2014年02月24日17時13分