写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

むー太郎 むー太郎 ファン登録

只見線、第一橋梁。

只見線、第一橋梁。

J

    B

    本日早朝、奥会津は雪。(前日は道の駅柳津で車中泊。) 迷いに迷った。 (雪が降っていたら、第一橋梁俯瞰は霞んでしまって撮れないのでは…。) 結局、初志貫徹で第一橋梁へ。 登山口(道の駅みしま)に車を止め、いざ! 既に、一人の男ありき。 埼玉県久喜から来たという。 上のポイントは無理そうなので、下のポイントに三脚を置いてきたそうだ。

    コメント48件

    むー太郎

    むー太郎

    とにかく下と上の分かれ道まで登ってみた。 なるほど、上に登るには雪が深過ぎて無理そうだ。 しかし、私は1/3に一度あきらめている。 「行くだけ行ってみますよ。」 私はその人にそう告げ、登山を開始した。 苦闘15分、(たった15分ですが…。) 私は初めて、撮り鉄の聖地、「只見線第一橋梁俯瞰」ポイントに立った。 高所恐怖症の私は足がすくんだ。 数分後、その久喜からの男が登ってきた。 「なんか、登れるのかなあ、と思ってね。」 私の踏み跡を登ってきたに違いない。 人は利用するものだ。 ただ、私も同じことをしたと思う。

    2014年02月23日20時35分

    タキ鉄

    タキ鉄

    素晴らしい風景ですね。 ここは昔良く行きました。 水面も鏡になっていて最高ですね。

    2014年02月23日20時36分

    vowshe

    vowshe

    こんな遠景で鉄橋を渡る列車をこんなに鮮烈に撮れるなんて!! さすがです!! 見習わなきゃ!

    2014年02月23日20時42分

    むー太郎

    むー太郎

    左、もうちょっとトリミングすればよかった…。 まあ、苦心作なんで…(-_-; タキ鉄さん、昔よく?…(@o@) vowsheさん、結構、高いところで、目の前になにもないところなんです…(^^; tomo4344さん、迷える、迷いまくる仔羊でしたが…行っちゃた~!

    2014年02月23日20時51分

    むー太郎

    むー太郎

    まるいのさん、結構ですね、結構ですね、こわいとこでした…(T_T) 元気?プルップル…足すくみながら撮ったんです。 本夜会さん、まあ助け合いですが、逆の立場になってみたかったです、今回…(-_-; でもまあ、ベストなポジションは私が選べたんで…(^_^)v

    2014年02月23日20時56分

    Peru

    Peru

    この映り込み 流石ですね!

    2014年02月23日20時57分

    ベゲ

    ベゲ

    すごく綺麗な景色ですね かなりの高さを登って、列車を待って。 やっぱり青春ですね^^

    2014年02月23日21時00分

    冬の春菊

    冬の春菊

    凄いですねえ。 ほんとに凄いの撮られます。 雪の鉄道風景こうあるべき!というような・・・・ 今日もまた衝撃をいただきました。 ありがとうございます。

    2014年02月23日21時01分

    yosshy99837

    yosshy99837

    美しい眺めを見るためには、色々苦労しないといけなさそうですね。 私はお写真で我慢・・・

    2014年02月23日21時09分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    これは素晴らしい。 映り込みの素晴らしさも目を見張るものがありますね^^  実は本日、地元の北陸本線新疋田駅にちょっと下見にいってきたのですよ。 電車とかには興味はなかったのですが、むー太郎さんの作品を拝見しているうちにちょっと興味がわきまして^^ 嫁の実家からほん近い場所にある無人駅なのですが、結構写真を撮られる方で駐車場は満車でありました。

    2014年02月23日21時13分

    puppy walker

    puppy walker

    凄すぎます! 素晴らしい光景ですね☆ 流石です!!

    2014年02月23日21時24分

    むー太郎

    むー太郎

    Peruさん、ひゃ~!ありがとーございます。でもねらってたんですよ~ここだけの話(^^) ベゲさん、雪まみれの青春ですわ。背中はDバック。前は首からD7000。失敗でした。 バックの中にカメラが正解ですね。カメラ、雪まみれ…(T_T) 冬の春菊さん、いえいえ、なんのその、全然、ほっほー、ですわ。 大糸線非電化区間も信じられないところからの俯瞰があるそうです。(その写真見ました。) まだまだですわ!

    2014年02月23日21時26分

    むー太郎

    むー太郎

    テルシマさん、ぜいぜい…くっそ…あの…テル…シ…○…め…ズボ! でした…(T_T) yosshy99837さん、ふっへっへ…今度、ぜひご一緒に(^^) ユーフォニーさん、楽しいですよ~、おしゃべりしながらね。 でも内心、(こいつめ~)って、思ってました(^^;

    2014年02月23日21時30分

    光画部R

    光画部R

    いい画ですね。 この画のため,かなりのご苦労をさなれて,なかなかできないものと思います。 跡を追ってこられたお方,おもしろいかたですね。^^

    2014年02月23日21時35分

    shiroya

    shiroya

    素晴らしい眺め!映り込み! ウットリの只見線!ビューティフルですね!! むー太郎さん、スゴイ!(*^_^*)

    2014年02月23日21時59分

    shokora

    shokora

    この超すばらしい作品を撮るには、そんな大変なことになっているんですね! キャプションを読むのも最近楽しみになってきました(^^♪。

    2014年02月23日22時25分

    近江源氏

    近江源氏

    素晴らしい写真を撮る執念で危険な雪山に登り 凄い写真を撮るむー太郎さんに畏敬の念を感じますね!

    2014年02月23日22時32分

    irikun

    irikun

    素晴らしい~^^/ 根性の作品ですね!!!

    2014年02月23日23時02分

    diminish

    diminish

    苦労して登ったかいが有りましたね! 絶景!の一言!美しい~!( ̄ー ̄)

    2014年02月23日23時42分

    JBOY_0508

    JBOY_0508

    すばらしいですね! 水面に映る鉄橋&車両もいい! 遠くの方で小さく「カタン、コトン」とレールの音が聞こえてきそうです。

    2014年02月24日12時28分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    美しすぎます!映り込みも何もかも。 素晴らしいです。頭が下がります。 ありがとうございます。

    2014年02月24日16時38分

    なおなる

    なおなる

    この写真に閉じ込められてる思いを 知らないまま見たのでは 勿体無いですね。 お話に感動しました。

    2014年02月24日16時40分

    むー太郎

    むー太郎

    はるさん、ループ抜けたトンネルとトンネルの間の駅ですね。 北陸線は長大編成が多いと思います。撮るのはそれこそ「バリ鉄」の人ばかりですよ。 ナニ言ってるのか話が通じない人が多いと思います。気をつけて(^^; puppy walkerさん、いつもお褒めのお言葉ありがとうございます。 こうして見ると、私はホント、山派ですね。貴方様の写真とは対象的に感じます(^^) Rさん、穏やかそーな人でした。ここは三度目だそうです。 話ははずみましたよ(^^)同じ埼玉ですし…。

    2014年02月24日20時10分

    むー太郎

    むー太郎

    日陰のメロンクリームパンさん、Tateさんのをパクりました。 会津はいいところです。首都圏に近い東北なのに、一番「昔の日本」があるところですね。 shiroyaさん、ふっへっへ、えっへっへ、どっひゃっひゃ…( ̄▽ ̄) shokoraさん、写真がアレなもんですから、もっぱら文章でカバーです。 てか、皆さん、短かすぎですよね?(違うか!)

    2014年02月24日20時19分

    husky

    husky

    聖地と呼ばれるだけの事はありますね! 素晴らしい眺めです!!

    2014年02月24日20時24分

    むー太郎

    むー太郎

    近江源氏さん、遠征だったんで、そうそうすぐは来れないとこなんで、費用もそれなり、雪で車も心配、、、、 なので、がんばりました。高速使っても4時間かかるんです…(T_T) irikunさん、irikunさんが行ったのは…えーと…うっわ! でも自分が初めてこの路線に乗ったの、たぶんキハ58だったと思います…(^^; dimiさん、只見線撮影者として、いやしくも東日本の撮り鉄者(もどきですが…)として、え!あそこ、まだなの?という事態は避けられましたね、これで…(^^; やれやれ。

    2014年02月24日20時31分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    銀世界の中を走る鉄道が綺麗です。

    2014年02月24日20時52分

    むー太郎

    むー太郎

    つれないさん、次は一緒に撮りましょう、ここ。そろそろお会いしてもいいですよね。 桜、ご一緒したいですね。美人の奥様にもお会いしたいですし(^^) 行きも、帰りも白河IC⇔下郷を使いました。行き(土曜日)はこわかった…(T_T) JBOY_0508、撮影地から鉄橋を渡った駅(会津西方)にキハが停車する様子が見渡せるんです。 その様を貴方様にも見せたい、そう思いましたよ、現地で(^^) Kodachrome64さん、はあ、はあ、登り切った時、まず思ったのは、空気が澄んでる!風がない! 雪、止んでる!チャンス!今、今、列車よ来い!でした。来るまで、長かった…(>_<) なおなるさん、過分です、過分です…(^^; 私は一度撤退してます。迷いに迷いながらも、「とりあえずやった。」という思いはありますね。 まだ、「やり切った。」まではいってないです。構図、悩みましたよ~(T_T)

    2014年02月24日20時53分

    ハッキー

    ハッキー

    素晴らしい光景です! 電車も、風景もそしてそのコラボが・・ 現地に一人か二人撮影仲間がいるとホッとして楽しいでしょうね。

    2014年02月24日21時35分

    チームこむぎ

    チームこむぎ

    余りにも風景が素晴らしいので、電車が可愛く見えてきました。 会津ですかあ。いいとこですね。 キャプション読んで、人間ドラマも見えました。 人の目を惹きつける写真ていうのは、人並み外れた努力が必要なんですね!

    2014年02月24日21時48分

    tomari

    tomari

    絶景です^^ 登山もそうですが、一番初めに歩く人はラッセルするので非常に疲れます。 仲間と行く時は交代制ですが、やっぱり先行者がいれば助かりますね~(^0^)

    2014年02月24日21時50分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    登れば何かいいことがあるって最近分かりました。 素晴らしいご褒美ですね。写り込みもですが向こう岸の日差しがとても素敵です。

    2014年02月25日02時06分

    むー太郎

    むー太郎

    huskyさん、ついに聖地巡礼でしたわ(^^) よかった…まじで。今度、いつ行こう(^^) スーパーリリさん、前の晩、しんしんと雪が降っていたので助かりました。 風もなかったし、天候には恵まれましたね(^^) ハッキーさん、安心ですよね。なにかあっても、「たすけて~!」と呼べるし…(^^; 久喜のヒトはコレ撮ったら、すぐ帰りましたね。私は尚、粘りました(^^)

    2014年02月25日05時50分

    むー太郎

    むー太郎

    チームこむぎさん、雄大ですね。ひたすら雄大。 会津はいいとこですよ~!会津に行こう! tomariさん、そうか、やっぱそうなんだ…(^^; 実は、わずか~に先行者の跡があったんです。雪に埋もれてほぼ見えなかったですが。 今回、それもあったんでがんばりました(^^) ねえ●●やまっちさん、撮り鉄に俯瞰はつきものなんですよね…。 俯瞰ばかり狙っているヒトもいるくらい。まあ、私はほどほどにしておきます。 高所が…(^^;

    2014年02月25日05時56分

    りあす

    りあす

    私も足がすくみます。。高所。。f(^^; でも、力作ですよ(^^)d

    2014年02月25日09時46分

    YD3

    YD3

    こちらは光がさしている分また魅力的かな♪ 素敵です。^^

    2014年02月25日10時37分

    izzuo119

    izzuo119

    こういう素晴らしい作品は体力がいることを改めて気づかされます。 絶景すぎます~。(^^)/

    2014年02月25日21時04分

    むー太郎

    むー太郎

    りあすさん、年々ひどくなってきました。 ガキの頃は木登り得意だったのが… YDさん、「太陽出るんじゃないよ!」って、実は思ってましたー(^^; izzuo119さん、「ばぁ、かぁ、やぁ、ろぉー!」って叫びたかったですが、さすがにやめときました。 三脚持って登るヒト、まじそんけーです(^^:

    2014年02月25日21時53分

    おーぱ

    おーぱ

    素敵ですねー!

    2014年02月25日22時23分

    Tate

    Tate

    そうだ会津にいこう! ・・・・・って、ほんとにいらしてたんですね^^ 冬の お立ち台からの光景、初めてみました! 水面に写る列車の位置、奥側の日差し パーフェクトに美しいです!

    2014年02月26日00時45分

    yoshijin

    yoshijin

    これは美しい! 最高です^^

    2014年02月26日09時25分

    路を説く君

    路を説く君

    こういう風に、なるのですねえ・・・。 南国に住む私は、ただただ驚くばかりです。

    2014年03月01日13時08分

    むー太郎

    むー太郎

    おーぱさん、そーですねー! 力量があればモノクロで撮ってもおかしくないほどの天候でしたね。 Tateさん、扇子忘れた~!って、違うよ。 必要だったのはほんの少しの勇気でした。現場に立ってみた時、それは感動ものでした。 yoshijinさん、福島の人は撮らないと…(^^) ひょいっと行けるyoshijinさんがうらやましいです。 路を説く君さん、昨年から本格的?に写真を始めて実感したのは、雪、の美しさですね。 雪は貴重ですわ、表現者にとっては。住む人は大変なんでしょうが…。

    2014年03月01日19時58分

    にとちゃん

    にとちゃん

    列車が橋の真ん中にピッタリ収まった瞬間をとらえた 見事な作品ですね。 構図も見事で惚れ惚れします。 雪景色も水面に映った橋と列車も綺麗ですね。

    2014年03月01日21時30分

    げろ吉。

    げろ吉。

    凄い!!!!

    2014年03月02日06時49分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年03月02日08時09分

    167MT

    167MT

    初めまして。素晴らしい雪景色ですね。 射し込む朝陽と川面の映り込みも美しいです。 この景色に、雪山登山の苦労が吹き飛んだのではないでしょうか。

    2014年03月02日15時41分

    りん+

    りん+

    ええ色やねえ

    2014年03月02日22時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたむー太郎さんの作品

    • 青き朝
    • 秋冬同舟
    • ふたつの緑列車 part2
    • 第二橋梁、やや黄金。
    • 3月、雪の第四橋梁。
    • 黄昏

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP