TX88A+α04
ファン登録
J
B
Leotaさん、ありがとうございます。 このボディは鳥撮りでトリミング耐性が大きいかなとの思いと、シグマのこのレンズがテブレ補正機能を持っていることで使えるかなとの期待で入手しました。トリミング耐性は当然期待通りでした。ただAFの遅さとシャッタータイムラグの遅さで鳥撮りには全く向きませんでした。Aマウントの70-400mmGレンズを翌使っていますが、これは手ぶれ補正がないので使えないことを考えると、相性がいいとまでは言わないまでもまぁまぁというところでしょうか。 このケースではMFで何とか追っていますが、飛ぶ鳥やチョコチョコ動き回る鳥ではお手上げです。 撮影対象にもよるかと思いますので参考になるかどうかはわかりませんが、この組み合わせに対する私の感想です。
2014年02月27日12時43分
早々にコメントを有難う御座います。 やはりα7Rは風景専用になりそうですね、位相差AFにしてもタイムラグが大きいようであれば動体撮影はお手上げですね。 アドバイスが大変参考になります、有難う御座いました。
2014年02月27日13時19分
Leota
α7Rを購入しましたが、現在35mm f2.8のみで使用しております。 この作品はかなりジャスピンで捕らえておられるようですが、このレンズとα7Rとの相性は如何でしょうか? 追加レンズは55mmの単焦点にするか、ミラー付きのマウントアダプターとシグマの組み合わせが良いのか迷っております。 ソニーレンズがもう少し安ければ良いのですが、、、 ご感想をお聞かせ頂けましたら幸いです。
2014年02月26日13時11分