167MT
ファン登録
J
B
訪問ありがとうございます。旧正月の喧噪も終わり、これからまたマイペースのアップを続けていければと思います。今回は「ベトナム・路上で働く人々シリーズ」です。前回の文廟の床屋さんに続いて、今度はお客さんの散髪中に失礼しました。どこからか電線を引っ張ってきてバリカン使えます。この椅子は、仕事が終わったら持って帰るのでしょうか... (望遠が無いのでトリミングしています)
ナイスです。ベトナムの方のたくましさを感じます。日本も戦後はあった光景ではないでしょうか? ベトナムの理容室 私が見たのはなぜか綺麗な女性がたくさんいて本当に美容室?と思う光景が面白かったです。^^
2014年02月23日11時45分
>ジョン・ドウさん コメントありがとうございます。 この時は12月の下旬で最低気温が10℃くらいまで 下がる日もありました。シャンプー無しといっても、 さすがに青空散髪にはちょっと寒いですよね。^^
2014年02月23日15時52分
>hattoさん コメントありがとうございます。 お察しの通り、ロッシーニのオペラ「セビリアの理髪師」をもじってみました。 このオペラは喜劇ですが、こちらの散髪屋さんもどこか微笑ましい雰囲気が合って 名付けてみました。私も恥ずかしくてまだ一度もお世話になったことはありません。(笑)
2014年02月25日01時32分
>Falfaさん コメントありがとうございます。 街に原色が多くて、東南アジアらしい色彩ってありますよね。 この画は、トリミングする時にRAWデータから現像ソフトで 彩度を少し強調してみました。フィルムシミュレーションの VelviaよりもVividになってるかもしれません。
2014年02月23日16時00分
>YDさん コメントありがとうございます。 ハノイにも、もちろん(店舗型の)美容院はたくさんあって、 女性の方は皆さんそちらに行かれます。(笑) 最近は女性も髪をカラーリングするのがはやってまして、 日本人とあまり見分けがつかない人もいます。
2014年02月23日16時03分
>yamasurumeさん コメントありがとうございます。 是非、撮影にお出で下さい。 まだ、ハノイ市内しか分かりませんが いろいろマニアックな撮影ポイントにご案内させて頂きますよ。(笑)
2014年02月23日19時08分
ジョン・ドウ
アジアの露店って感じっすね~ww でもダウン来てるところを見ると、ちょっとばかし寒すぎるような気も・・^^;
2014年02月23日05時16分