とし@1977
ファン登録
J
B
先日の「夜の光を携え、佇む」の別カットとモノクロVer。 色彩の感じがわからなくて2枚アップです。 無質感を表現するにはモノクロが合っているような気がします。 前作のテーマが自然と人だったので色彩豊かにしましたが、今作は無質感と人工物にクローズアップしてみました。
こんばんわ みなさんコメントありがとうございます。 hiro0422さん やっぱモノクロですかね?存在感はモノクロの方があると思います ジョン・ドウさん あはは!!怪しいですよね!!周りに人がいったらあんな格好やこんな格好はできませんww yosshy99837さん そうなんです。雰囲気は変わってタンクの存在感と写真の意味合いまで変わる気がします
2014年02月20日23時42分
白黒、いいですねー(^^) カラー要素を排することでモノの本質に目がいくように感じます。 私は、コンデジのパナLX5を使っているのですが、「サンドブラスト」というモードがあります。荒れた、ラフなモノクロで、とても気に入っているのですが、GX1にもあるかもしれません。なかなかいいですよ(^^)
2014年02月20日23時56分
とし@1977さん、こんばんは! タンクが白いようなので、モノクロームでの描写が引き立ちますね。 新生タムキューですが、フォーカスリミッターが3段階もあって、ハーフマクロ 位までAFが追従しますね。これには驚きでした。ピントリングも適度にトルク間が あって、フォーカシングしやすいです。VCですが、動作する範囲での吸い付き感は健在ですね~!
2014年02月20日23時59分
Eagle1さん コメントありがとうございます。 そうなんです!!モノクロは本質に目が向くので好きです。 無機質を表現するにはよかったです。 サンボブラストですか~僕はLR5で粒子を増やしたりしてますが。。。 GX1の機能を全然使ってません。D700と同じような使い方をしています。 もっと色んな機能を使わないといけませんね。勉強になります。 Kodachrome64さん こんばんわ。 コメントありがとうございます。 タンクに注視しただきたくモノクロを選択しました。 いいですね~新タム90mm 手持ちのマクロにも使えそうですね。VCのピタッとした感じは気持ちいいですもんね!! 参考にさせていただきます!
2014年02月21日00時03分
hiro0422
モノクロの方が雰囲気がとてもいいですね〜!
2014年02月20日08時33分