写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

御苑のルリビタキ2

御苑のルリビタキ2

J

    B

    ルリビタキその2です。1と同じ個体かどうかは判然と しませんでしたが、この子も相当接近させてくれました^^ 構図を整えるために僅かにトリミングしております。 それにしても丸いです。可愛いです^^

    コメント44件

    kachikoh

    kachikoh

    ブルーの描写が素晴らしいですね~(^^♪

    2014年02月18日17時50分

    Falfa

    Falfa

    緑と青がとても奇麗です。 ルリビタキの表情 とても可愛いですね。

    2014年02月18日18時06分

    丹波屋

    丹波屋

    健康そうで可愛らしい小鳥、色合いもよく、すてきです。

    2014年02月18日18時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 綺麗な青色だったのですが、森の中で光が余り当たって くれず、若干くすんだ感じになってしまったのが残念で すね^^;

    2014年02月18日18時23分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ルリビタキは何時も遠くの方でチラリと青色が見える 程度の遭遇しかしてこなかったので、余りの近さに こっちも驚いてしまいましたです^^ 斜めから撮ると 精悍な顔つきですが、横顔は丸くて可愛いですね^^

    2014年02月18日18時25分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 運良く枝被りも無く、常緑樹の枝の広がった 所に留まってくれたのはラッキーでしたね^^ まるで自分の存在をアピールしてるかのよう でした。斜めからだと男前、横顔は可愛いと か、何か色々反則ですよね^^

    2014年02月18日18時28分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    丹波屋様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 御苑は餌も豊富で身を隠す場所も多く、天敵も殆ど いないので、野鳥にとっては極楽でしょうね^^ 寒いので羽を膨らませてるのもありましが、福福し い個体がとっても多いです。 撮影場所が森の中で 余り光が当たらず、少し青がくすんでしまったのが 少々残念な所でした^^;

    2014年02月18日18時32分

    アルファ米

    アルファ米

    縫いぐるみのようにまるまるとして可愛いですね。

    2014年02月18日18時37分

    vell

    vell

    可愛いですね~♪ 冬の小鳥は本当に丸くて可愛いですよね♪ 御苑って本当、色んな鳥がいるんですね。混む桜のシーズン前に行ってみたいです。

    2014年02月18日19時22分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    おお、ここまで寄れますとまるで置物の様にも見えたりして^^凄いですね。

    2014年02月18日19時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    アルファ米様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 静止しておりますと、小鳥の置物みたいに見えますね^^ 前作では斜めから撮って精悍さを出したのですが、横 からだとほんとヌイグルミですよね^^

    2014年02月18日19時59分

    ケミコ

    ケミコ

    玉子型の体型がズルいくらい可愛いですね(^^) 等倍で見てみましたがキレの良い描写、気持ち良いくらいシャープでしたね。色も自然で美しかったです♪ ※フラッグシップ機の件ですが、やはり鳥を狙うなら望遠の有利なAPS-C機でしょうが、高感度耐性や連写性能の事とかを考えるとD4など、フラッグシップ機に軍配ですね。ginkosanさん程の腕の有る方なら、フラッグシップ機で更なる次元を開拓されるのでは?なんて僕は思いますし、その次元を拝見したいなん勝手な事も思います(^^)僕は基本が散歩スナップなので、例えばD4をプレゼントされたとしても、重たくて箪笥の肥やしに成ります。ただDfは使用用途に"ジャスピン"だったので、喉から手が出る程に欲しいです。問題は経済的な事ですが、この問題は宝くじでも当たらないと解消されない事は明白、なので「だったらAPS-C機で有利な望遠を楽しもう」と、前々から興味の有った鳥撮りの世界に足を踏み入れました。これはこれで正解だったと思います(^^)ただ安物レンズ沼にどっぷりですが(笑)っと長々失礼しました(^_^;

    2014年02月18日20時08分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    vell様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 思いもよらぬ成果にこの日は終日、ご満悦でございました^^ 冬鳥は丸くて可愛いので最高ですね。得意の社寺が冬場は シーズンオフですので、ほんと助かってます。 位置情報を入力しておりますが、大体この御苑北東界隈の 森に小鳥が良くおりますね。後、時間帯によって全く鳥が 居ない事もあるので、そういう時は或る程度時間を置いて から再挑戦する方法もありますね。あと此処のバードバス は当たりです。しょっちゅう小鳥が水浴びにくるので、 バードバスに鳥が来なくなったら森を往復されると効率的 だと思いますよ^^ 自分の直近の過去作に作例がございま すので、宜しければご参考にしてください^^

    2014年02月18日20時08分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 肉眼で見ると青いスズメみたいな雰囲気ですが、超望遠 で見ると、ほんと置物かヌイグルミの世界でございます ね^^ 何時もこの調子だと良いのですが^^;

    2014年02月18日20時10分

    近江源氏

    近江源氏

    まるまると可愛いですね!

    2014年02月18日20時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このレンズ、対象が近いと絶大な効果を発揮してくれるので お気に入りですね^^ この丸い体は色々反則でございます^^ 鳥の場合ですが、やたら暗い所を好んだり、高速SSでないと 止まってくれない事が多いので、超高ISO耐性や連写性能が 物を言う世界なんですね。ここの常連さんの1/4位はフラッグ シップ機を使っておられます。必要に駆られての選択なので しょうね。ですがまぁ鳥を撮るのも春と冬の一時期のみです し、D7000の軽快な機動力で足で稼いでる部分も大きいので、 三脚必須の重いフルサイズは不利なんですね^^; 取り敢えずはD7100への変更を検討してます。「対DX 1.3× クロップ」機能が凄い良さそうなんですね^^

    2014年02月18日20時29分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 福福しくてまん丸、ちょっと反則な位かわいかった ですね^^ 肉眼で見ると青いスズメみたいな雰囲気 でしたが^^;

    2014年02月18日20時31分

    mint55

    mint55

    美しすぎます~(^^♪ うっとりです~!

    2014年02月18日21時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ もう一寸だけ明るい所に留まって欲しかったんですが、 森の暗がりを好むので、色がちゃんと出し切れません でした。それ以外は可愛いポーズでお気に入りです^^

    2014年02月18日22時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 御苑の野鳥はとにかく栄養状態が良好でして、福々 としてる個体が多いですね^^ それに加えて冬場の 寒さで膨らんでるので可愛さ倍増です^^ 良い枝に 留まってくれたんですが、もう一寸だけ日当たりの 良い場所にいて欲しかったですね^^; 多少補正しま したが、発色が甘くなってしまいました。

    2014年02月18日22時12分

    ニーナ

    ニーナ

    綺麗な色ですね~ ちょっと緊張した眼差しも かわいいです。

    2014年02月18日22時15分

    yosshy99837

    yosshy99837

    なぬっ、違う個体もいるかもしれない? 今度探しに行かねば・・

    2014年02月18日22時21分

    MikaH

    MikaH

    やっぱり こちらのルリちゃんの方が キレイな色ですね~♪ ちょっと丸くなって キリリとしていて 可愛いです♪♪ 私のルリちゃんも、こちらでは キレイと言われてる子なんですが。。(^^;

    2014年02月18日23時25分

    とし@1977

    とし@1977

    くーかわいい!! 綺麗な色がたまらないですね!! 丸っぽさもいい!! 素敵ですね

    2014年02月18日23時54分

    K。

    K。

    こんばんは^^ かっこいいルリくんですね。 きれいな色です。 ルリは、待っていたら側にやってきます。必ず^^  暗いとこが好きな子ですが、明るくていい色ですてきな一枚ですね^^

    2014年02月19日00時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 栄養状態がいいせいか、色は抜群に良かったですね^^ 生まれて2~3年しないと、この色は出ないそうです。 一連の動作を見てた感じでは、警戒しつつも好奇心の 方が上回って、どんどんこちらに近づいて来てる感じ でしたね^^ そういう行動もまた可愛いです^^

    2014年02月19日07時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 広大な御苑ですし、野鳥園も真っ青なほど小鳥が おりますので、複数居るのは確実ですね。御苑南 の九條池界隈の林でも見かけた事がありますので 個体数はそれなりに居ると思います^^ 暗い森の 中を好みまして、待ってれば近寄って来る性格な ので、見つけたらじっと待機してれば撮れると思 います。かなりの近距離まで来てくれますよ^^

    2014年02月19日07時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 広大な京都御苑の森は野鳥の楽園みたいで、レアっぽい種類 も数はそれなりにおりますね。数が多いと綺麗な個体に当る 確率も増える感じです^^ 餌が豊富で天敵が極小だと、都会 の真ん中でも野鳥は寄ってくるものですね。ほんと有難い事 です。今まで億劫がって撮りに来なかった自分に反省ですね^^;

    2014年02月19日09時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    とし@1977様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こんなに可愛く撮れるとは自分でも驚きでございますよ^^ 冬場で羽を膨らませて、福々しい感じになってくれたの も幸いしました。御苑の自然の豊富さに感謝ですね^^

    2014年02月19日09時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 綺麗な個体でしたねぇ^^ 出会えてほんと感激しましたです。 少し日が当ってる所に出てきてくれたのにも感謝ですね^^ ルリビタキの生態のお話、凄く勉強になります!ほんと好奇心 旺盛な子なんですね^^ シロハラといいルリビタキといい、薄暗い所の好きな子が多く て、カメラの性能の限界を感じております^^; ISO耐性がもっと あれば良いのが撮れるのですが、そろそろ鳥専用に何か考えて あげないと、です。

    2014年02月19日09時12分

    M。

    M。

    綺麗ですね^^ こんなに寄って来るのですね。 いいな。 見たこと無いです(^_^;)

    2014年02月19日13時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    bluekona様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 教えてもらった話なのですが、ルリビタキはある程度 近くまで来てて、此方が身動きしなかった場合、近寄 ってくる性質があるらしいです^^ この時もまさか近 寄ってくるとは思わなくて驚きましたですね^^ 青い 姿は前から遠くの方でチラ見してましたので、撮れて 嬉しかったです^^

    2014年02月19日14時01分

    green-tea

    green-tea

    御苑で? うわ〜これは出逢ってみたいです♪ とても美しい姿、都内でも出逢えるのですねー!

    2014年02月19日17時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    green-tea様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 御苑は御苑でも、京都御所のある京都御苑ですね^^ 都会の真ん中にある事に違いは無いですが、野鳥の 楽園となっております。結構本格的な森になってる んで、森の野鳥が豊富におりますね。都内なら、ル リビタキは明治神宮の森が有名でございますね^^

    2014年02月19日17時56分

    ちょろ

    ちょろ

    綺麗な色ですねぇ。 この子もふわふわで丸くってつぶらな目が可愛いですね(^^) とても素敵です!

    2014年02月20日11時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ちょろ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 冬場は小鳥がまん丸になるので、可愛いですし 撮ってて楽しいです^^ この子も栄養状態が良 さそうで、羽の艶も良く綺麗でしたね^^ 御苑 は野鳥の楽園です^^

    2014年02月20日13時00分

    桐島零司

    桐島零司

    京都御苑にはこんなかわいらしい子がいるんですね~♪ さすがは都です(笑)! とっても癒されましたよ~♪

    2014年02月20日13時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    桐島零司様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 森の野鳥ですが、意外に都市部の森にも結構おります ですね^^ 都内でルリビタキですと、明治神宮の森に 居たように記憶しております。冬場は鳥が丸くなるの がいいですね。可愛く撮れますし、落葉してるので、 撮りやすいんですね^^

    2014年02月20日13時19分

    キンボウ

    キンボウ

    うわ〜きれい〜〜♪ コロコロしていて可愛いね〜〜 青い鳥がこんなに近くで撮れるなんて...うらやましい〜〜!

    2014年02月20日19時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 冬鳥はどれもこの時期、まん丸で滅茶苦茶可愛いですね^^ 京都御苑の森は結構本格的な大きさですので、そこらの 山より遥かに野鳥が多いです。珍しい小鳥も目撃例が多 いのですし、常連さんらから情報を得やすいのもいいで すね^^ 都会の真ん中で、本当に有難い事です^^

    2014年02月20日19時26分

    りん+

    りん+

    いいなあ、こんな大きく撮れて

    2014年02月23日22時54分

    あやせまい

    あやせまい

    りりしくも丸くて可愛いルリ君ですねー。 関東に居るせいか、御苑ときくと新宿を浮かべたのですが京都にもあるんですね。 土地もあいまってご利益と幸せを運んでくれそうです♪

    2014年02月24日00時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    りん+様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ルリビタキは此方が動かないと、近寄ってくる性質が あるそうです。お陰でとんでもない至近距離まで接近 させて貰えました。冬場の小鳥は丸くて可愛いですね^^

    2014年02月24日06時56分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    あやせまい様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 冬場は丸くなる小鳥が多いですし、余計な葉が枯れて 光線量も確保できて撮影はやりやすいですね^^ ルリビタキは此方がじっとしてると少しずつ近寄って くる性質がありますので、暫し粘ってきた結果です^^ 京都在住ですので、御苑といえば、御所や迎賓館のあ る方を指すことが通例ですので、紛らわしくてすいま せん^^; やっぱり青い小鳥は幸せを運んでくれるみた いですね。この日一日は幸せ一杯でした^^

    2014年02月24日07時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • ご満悦
    • 封印されし窓辺にて
    • 鹿王院・客殿2
    • 雨あがる1
    • 新緑の龍安寺参道3
    • 新緑の龍安寺参道2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP