yoshi.s
ファン登録
J
B
ついでにもう一つ。右の信号灯も切ってみました。これで最後にします。如何でしょう? → REYES26さん、horizonさん、ケミコさん、写楽旅人さん、に感謝致します。
REYES26さん、horizobnmさん、ケミコさん、写楽旅人さん、 皆さん、私の勉強におつきあいの上、ご援助下さいまして、本当にありがとうございました。 自分とは異なる視点や新たな見方を提示して頂くことで、自己満足に陥ることを防ぐことができます。 ややもすれば、誉めるだけに終始しやすいコメント掲示ですが、今回の私の問いかけに皆さんから忌憚のないご意見を頂戴できましたこと、本当にうれしく思います。 今回は、構図についての論議だったと思います。クローズアップ的か広角的か、言葉を代えれば、主体だけの強調か、全体の中での主体か、について大変勉強になりました。また、主役と脇役の関係(月と灯火)についても学ばせて頂きました。どちらがよいかは、被写体によって異なるのは当然ですが、その時に、今回の議論のようなことが頭に入っていれば、明確な選択ができるものと思います。 私の中に何となくあった構図の取り方が、今回のことで、ある基準ができたように思います。自分の撮影に適用してみたいと思っています。 しかしそれにもまして、同じ写真を何度も見て下さり、真摯なご意見を下さった腕達者の皆さんに敬意を表すると共に、心から感謝申し上げます。 yoshi.s
2014年02月19日15時25分
何時もありがとうございます 「夕暮れちびっこカメラマン」はたまたま来た子供を撮り 私の孫と誤解されても仕方がありませんでした コメントに書かなくて申し訳ありませんでした 子供は二人いまして上が兄で東京で仕事をしており 小学二年生の男の孫がいます 下は妹でアメリカ人と結婚してアメリカに暮らしています 今は夫婦年金暮らしでノンビリとはいかないかも知れませんが 二人仲良く暮らして写真を楽しんでいます 長々と失礼しました
2014年02月19日18時20分
近江源氏さん そうでしたか。親しくご自分のことをお話し下さり、うれしく思います。小2のお孫さんがいらっしゃるなら、私と同年代かもしれませんね。私はいわゆる団塊の世代。還暦をとうに超えましたが、結婚が遅かったので、3人の子どものうち上2人は大学を卒業し就職をしたところです。下にまだいますのでまだまだ元気でいなければなりません。家内と共に運動をしますし、このように写真に楽しみを見つけましたので、活力的に生きて行けると思っています。これからもどうぞよろしくおつきあい下さい。
2014年02月20日13時35分
yoshijinさん 構図勉強のためオリジナルを何種類かにトリミングして何度もアップ。その度に写友から批評を頂きました。たいへん勉強になりました。互いのコメントを通して親しくなったからこその積極的批評だと思います。このPHOTPHITOの素晴らしい面を実感しました。
2014年02月20日23時34分
REYES26
明るい光が対角線に並んで前作より良い感じになりましたね。 私の好みは最初のを①とすると①④③②の順です。
2014年02月17日23時59分