watasen
ファン登録
J
B
最後に根性無しは絵になる所に逃げました。 一連…スルッとお流しください(汗)
六波羅界隈、そそられますね〜^^v めっちゃ良い感じの写真ばっかりでした! 特に1,2,4はヨダレが出そうでしたww 4はかなりシュールな世界観ですよね〜。 見ごたえありました!
2014年02月17日10時50分
ginkosan様 あても無く家から出てみたものの… 京都マラソン! 身動き取れません。 ので、こんな感じになっちゃいました。 色で誤魔化してますが全然ダメですねー。こりゃ~難しいですよ^^
2014年02月17日12時15分
いつもと違う、路地裏から見た京の風景、楽しませてもらいました(^^) こんな京都の顔もありですね。 4,8,10が特に面白いと思いました。 先日、外国(ヨーロッパ)からのお客さんとお話しする機会があったのですが(日系の方で日本語ペラペラ)、京都の神社仏閣はいつも案内されるので、正直なところもう十分かなと、むしろ、京都の町屋の趣が残る、普通の路地裏をゆっくり散策したいとおっしゃってました。舞妓さんとすれ違ったり、などというシーンを空想されているようでした。今回の一連のお作品のようなシーンを見せてあげたら、喜ばれるだろうなーと思って拝見しました(^^)
2014年02月17日12時21分
tomo.様 こりゃ~大御所が早々と…恐縮いたします(汗) ははは、4イイっしょ。 この1枚でこの日の方針が決定的になってしまいました。 チキチータさんの力道山前も通ってこの辺りをブラブラと。 tomo.さんの上手さを痛感した日になりました^^ 壁・・・見つけられなかった(涙)
2014年02月17日12時31分
Eagle 1様 あはは、こんなとこ案内したら怒られまっせ(笑) 舞妓さんとすれ違う…案外無くってハードル高いっしょ。 西陣の職人達と出会う旅、http://kyoto-tabi.jp/nishijin/ こんなんも面白いかも?ですね、って知り合いではございませんが(汗) 陽だまり様 やっぱり? そう思って最後の一枚には何とか…^^ watatsuka様 カメラ持ってうろついても、さほど違和感の無い京都ですが さすがの住宅地圏ではちょっと周りの目が… 迷子になった観光客を演じてました^^
2014年02月18日04時45分
GEN30301様 そう言って頂けると嬉しいです、有難う御座います。 って、喜んでイイんでしょうか?…イイんですよね(笑) ゆずマン様 かなり色なんかで誤魔化しておりますが・・・難しいですね~。 何処をどう撮ったらイイか?手探り状態でしたわ。 ほんで、歩き回って脹脛がパンパンにもなってるし^^ ぜひ一度チャレンジしてみてください、どんな風に撮られるか楽しみです。 シロエビ様 裏に回れは何処とも同じ感じでしょーね。 まだこの辺は清水・東山近辺ですのでカメラ持ってうろうろしやすいです。 出来はたいした事ないですが、運動にはなりました(笑)
2014年02月18日05時02分
yosshy99837様 六波羅・子育て幽霊雨・六道の辻・轆轤町・鳥辺野・小野篁… などと、こわいワードが連なりますが普通です(笑) って、このへんちゃいますのん?もっとしもかな(爆) Love7さま チキチータさんの足跡をたどってですわ(笑) 力道山先生にもあってきましたよ~。 うっ、2の中にですか…根性なかったですぅ。 不思議茶屋!不思議茶屋ですよ! しかも店名バラライカ!! こんど一緒に行きましょう(爆)
2014年02月18日05時24分
初めまして。 突然の大量ポチ、失礼しました。 コンテストの作品を見ていたはずなのに、いつのまにか迷い込みまして… 京都の路地シリーズ、個人的にかなりツボです。 また、お邪魔させて下さい(^^)
2014年02月19日23時08分
拙作へご訪問いただき、ありがとうございました。 私も京都の住人ですし、六波羅界隈は結構好きでよく散策しています。 写真の場所も大体どこから撮られたのかの見当は付くのですが、どれもひねりの効いた作品で、「そう来るか」という驚きがあって大変面白かったです。
2014年02月25日17時45分
ginkosan@静養中
全部拝見しましたが、街撮り良いですねぇ^^ 自分もチャレンジしてみたい分野です。 色々と参考になりました^^
2014年02月17日10時29分