写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Falfa Falfa ファン登録

風神雷神図屏風

風神雷神図屏風

J

    B

    ご存知、俵屋宗達 の作品(国宝)。京都 建仁寺にて。 展示物が本物なのか複製なのか判然としませんが、 自由に撮影できたところを見るとおそらく後者と思われますが。。。。 尚、少し離れた別の部屋にもガラスケースに風神雷神図屏風が飾ってありました。 こちらは本物かなと思いましたが、高精細ディジタル複製 という銘版がありました。 という事はこの写真の屏風(複製の銘版なし)は本物だったのか?という迷路に入ります。 監視員の人も居られた様な?気もしますし。。。 どちらにしても、素晴らしい屏風でしたのでUPします。

    コメント5件

    ginkosan

    ginkosan

    これは確か複製でございますよ^^ 本物は博物館の中だったと記憶して おります。しかし何時見ても凄い ですね。さすが国宝です^^

    2014年02月16日16時41分

    Falfa

    Falfa

    ginkosanさん やはり複製でしたか。確か東京国立博物館の中にあるのですね。 建仁寺でも時々 本物を飾ることがあるらしいですが、さすがに写真が撮れる事はないですね。 了解です。

    2014年02月16日16時48分

    K@YA

    K@YA

    僕は京都の出身なんですが 寺とかに行った事がないんですよね(^-^) あの頃。写真をやってれば撮りに行ったんでしょうけどね

    2014年02月16日20時32分

    Falfa

    Falfa

    K@YAさん 京都 ご出身でしたか。。 近くに居るとなかなか行かないものなんでしょうね。何時でも見れると思いますから。。 祇園祭なんかも行かない人 多いと聞きますから。 確かにその頃 写真をやっておられれば、頻繁に行かれたでしょうね。。。 写真というのは重い腰を上げるモチベーションになりますね。

    2014年02月16日20時54分

    Falfa

    Falfa

    whitejamさん お褒めのコメントありがとうございます。 日本の文化財は本当に美しい。こちらはシャッターを押すだけです。。。 ありがとうございました。

    2014年02月18日17時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたFalfaさんの作品

    • 星降る夜に 
    • 桜の季節に会いに行きます。。
    • 牡丹の花咲く頃。。
    • 初秋の紅
    • 桜から五重塔を望む
    • 夏のおもてなし

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP