写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ライカ犬 R.SHIGE ライカ犬 R.SHIGE ファン登録

LEICA Take LEICA

LEICA Take  LEICA

J

    B

    ライカでライカを撮ってみました。 1940頃~1950頃に生産された後期型ⅢCでした。 独の戦後の物資不足期に生産された為、錆が出やすいようです。 侘び・錆(寂び)好き故に納得がいく。

    コメント7件

    たま407

    たま407

    わびさびですか。うまいオチですね(笑) 日本のニコンをはじめととするカメラが戦後、同じ敗戦国でかつカメラ王国ドイツのカメラを駆逐し、世界市場を独占できたのは、アメリカのカメラ商の多くがユダヤ人であり、彼らが(ナチス)ドイツのカメラを嫌って取り扱わなかったためという事情もあったようです。

    2014年02月15日15時48分

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    たま407さん いつも貴重なコメントありがとうございます。 どうやら朝日新聞社出版の「カメラと戦争」の実話と同じようです。敗戦後日独は路頭に迷いながらも 優秀な技術で世界市場を席巻してゆく。ライカと零戦・ニコンと戦艦大和の関連性の話も非常に 興味深いです。占領下の日本に駐留していた米は、独から学び取った優秀な技術力をもつニコンを 認め始め、米商人から米全土へ拡大してゆく。 なるほどユダヤ系の人々はナチスへのトラウマがあった訳ですか。

    2014年02月15日18時30分

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    Wazumiさん コメントありがとうございます! 上手く言えませんが、味噌汁で言えば(何の話じゃ)魚介系のダシが良く出て旨い! じわっと味のある写真を撮ってゆきたいと思います。(^_-)-☆

    2014年02月15日22時39分

    ショボショボ

    ショボショボ

    LEICAと言えば当方学生時代では高嶺の花で手も足も出ませんでした。 ちょうど桐の箱にメロンが鎮座してTのツルが金紙で巻いてあり味覚は夢想の世界でした。

    2014年02月16日17時38分

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    ショボショボさん、コメントありがとうございます。 今でも高嶺(値?)の花ですね。平気でうん十万しますよね、キツイなー。 でもクォリティーを見てしまうと虜になってしまうという、このジレンマです。 ま~、フェラーリ買う訳ではないから、といつも自分を言い聞かせます(~_~;)。

    2014年02月16日17時45分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    訪問いただきありがとうございました。 私、ライカのカメラは所有してませんが、双眼鏡をもっていまして、このメーカーの優秀さは実感しております。 ライカのレンジファインダー機は見てるだけでカッコイイですね。

    2014年03月02日00時14分

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    nikkouiwanaさん、コメントありがとうございます。 せっかくなのでライカのレンズを探しています。 どんな写りをするのかと想像するのも楽しみの1つと なっております(@_@)

    2014年03月02日04時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたライカ犬 R.SHIGEさんの作品

    • 祭の情景 4
    • 野毛 ストリート
    • george's
    • tetrapods
    • 野毛大道芸 2
    • genesis

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP