庭柿
ファン登録
J
B
木曽御岳山麗の、開田高原木曽馬の里にて、日本古来の馬の一種、木曽馬が飼育されています。 背丈は人より低く気性がおとなしいため、農耕や軍役に、古くから活躍してきたそうです。 かつては、源平合戦の木曽義仲の時代の活躍まで遡れます。 この時期は冬毛が生えそろって、もっふもふの姿がかわいいです。
そうなんですよね!大河ドラマや時代劇のイメージで、昔から馬はサラブレットみたいな印象が根付いちゃってますけど、本当はこれぐらい小さい馬だったんですよね~♪
2014年02月15日05時04分
パシフィックブリーズさん>ありがとうございます。 駒ケ岳、木曽駒以外にも十数座あるんですよね? それだけ、馬は人間の生活に密接に関わってきたということですよね! 毛艶は、どの馬もとっても綺麗でした。 きっと大事にしてもらえているのでしょうね(^^)
2014年02月15日22時23分
ジョン・ドウさん>ありがとうございます。 映像での影響力って、そう考えると恐ろしいですよねぇ(^^; 私なんか、実写以外でも某少年マンガとか、もろに影響を受けてます(^^;;
2014年02月15日22時29分
sukesukeさん>ありがとうございます。 このコはお腹に赤ちゃんがいるんでしょうね。特に丸っこかったです。 さらに冬毛のおかげで、もっこもこですからね~! すっごくさわりたかったです(^^)
2014年02月15日22時37分
パシフィックブリーズ
まさに生きる木曽駒ですね。 毛艶が素晴らしいです(^.^)
2014年02月15日02時54分