jaokissa
ファン登録
J
B
毎年見に行ってますが、今年はかなりデキがイマイチでした。 これはもはや氷瀑と言うよりツララですね。 気温はけっこう低いので、水量自体が枯渇気味なのが原因 じゃないかと思われます^^;
りあすさん コメントありがとうございます! 不動滝、テレビで観ましたが、規模も凍り具合もすごいですよね。 狭い山道や梯子を上って行かないとたどり着けないようなので、 たぶん私にはムリです^^; ちなみにここの滝、昔は滝に打たれる修験者もいたようですが、 今では修行になりそうにないくらいの枯渇ぶりです^^;
2014年02月15日10時23分
hattoさん コメントありがとうございます! hattoさんが撮られる滝とはえらい違いで恐縮です^^; なんだか年々枯渇が進んでいる気がするんですよね。 秋の紅葉の時期にも行ってみたんですが、ほとんど水が流れて いませんでした。なので、今年は大雨が降った翌日あたりにでも 足を運んでみようかと思っております^^;
2014年02月17日18時41分
確かに、水少なめって感じですが、 その少ない氷と対角魚眼の画角も効かせ、 絶壁感が強調されたのではないでしょうか。 朝日が当たり始めた一部も、 滝の高さを表現するようです。
2014年02月18日09時13分
hisaboさん コメントありがとうございます! 本当はもう少し陽光が下まであたってるとよかったんですが、 なんせ北に面しているので、今の時期は待っててもこれが 精いっぱいという感じでしょうか。逆にそれだからこそ、 毎年凍るんでしょうね。 それにしても、毎年写真撮ってますが、年々凍り具合がいまひとつ になっていってる気がします。昔は修験者が修行できる ほどの強い流れだったそうなんですけどね~^^;
2014年02月18日19時53分
三重のN局さん コメントありがとうございます! 氷瀑と表現するにはあまりにみすぼらしくて、掲載しようか 否か迷いましたが、毎年定点観測的に掲載しているので、意を 決して(?)UPしました^^; 家から徒歩10分ほどの近距離なんですが、このところの大雪 で圧雪しており、長靴を履いて往復しました^^;
2014年02月21日19時17分
りあす
今年はFisheyeで攻めましたね(^^) これじゃぁ仰るようにツララですね(^^ゞ 枯渇気味!は深刻ですね。 丸森の不動滝などはどんな感じでしょう。
2014年02月14日22時31分