キャーター
ファン登録
J
B
仕事行く途中 川原でノスリ以外の猛禽発見 よく見たらハイタカ! ウホ! 200mmの物足りなさ・・・ 先月カメラ買ったばっかで一番望遠で200mm タムロンの150-600のニコンマウントの発売を待つべきか・・・それ以外のこんなんいいよってのがあればアドバイスなどいただけるとうれしいです
いつもすごい野鳥の写真で感動させてもらってありがとうございます! 吹雪や雨の日車からおりなければ結構近づけるって気がついたのでなんとか何の鳥かわかる程度の写真がとれました さすがに車内で三脚立てれないのでブレまくった写真量産しましたが(笑 先月ダブルズームキットのカメラ買ったばっかで200mmって言う制限がいかに近づくかになって近づいたらちかづいたでやっぱおまけのレンズじゃなんか甘いなぁって贅沢思うも いいレンズ買えるはずもなく・・・ 150-600買おう!って決心したらニコンマウント4月発売・・・ 待ちきれない 野鳥がみな大陸に帰ってしまう・・・ ふーって思ってたんです 600と500の差っておおきいですか? APS-Cなんで35mm換算で750と900の差になるんですが なんせカメラ始めたばっかりで差がわからなくて
2014年02月15日04時25分
こんにちは 500mmと600mmの違いは、それなりに大きいと思います。 あとズームレンズは、テレ端だとどうしても描写が落ちるのが常なので、 500mmレンズでも、400~450mm付近で撮ってトリミングした方がいい場合もあります。 そういう意味では、シグマ50-500の500mm域と、タムロン150-600の500mm域では、 タムロンの方が描写はいいと思います。 あと、シグマはズームの回転方向がニコンとは逆で、タムロンは同じです。 その辺も気にする人は気になると思うので、ご参考まで 発売日が4月だと、冬鳥は帰ってしまうかもしれませんね。 でも、その代わり夏鳥が来るし、来シーズンを待つ楽しみもあるかと。
2014年02月15日17時33分
よく出会えましたね! 猛禽類なかなか出会えません。 私も200mmで満足いかずにとり合えづ300mmにしましたがそれなりにステップアップ感ありました。 しかし、最近では更なるものが欲しくシグマの150-500mm物色してます。 本当は、「nikkouiwana」さんの言われる50-500の方がいいみたいですがコストと腕前考えると 150-500かなと思ってます。
2014年02月23日09時54分
Sigさん はじめまして 実はつい先日ミサゴ撮ってたら三脚倒れてレンズ壊れ70-300にしました(´;ω;`) 僕も500mm以上欲しいです 猛禽なかなかいないですが出会えた時の感動デカイです(*´∇`*) 僕もデジイチ初めて日が浅いので見つけたっていう証拠写真しかとれませんが(*´∇`*)
2014年02月23日10時53分
nikkouiwana
先日はファン登録していただきありがとうございました。 200mmでハイタカをここまで撮れれば立派だと思いますよ! 私はずっとCanonなので、使ったことはないんですが、 予算的に大丈夫なら、純正の80-400が一番いいと思います。 タムロンの150-600は、私も興味持ってるレンズなんですが、動きものにはAFが合いにくいと聞きました。 でも、止まりものならかなり綺麗に撮れるし、ボケ味もいいみたいです。 あとはシグマの50-500ですかねー?
2014年02月15日00時49分