三重のN局
ファン登録
J
B
念願の樹氷に出合えて、以前から思っていた樹氷をマクロレンズでの撮影しました。 風が強くて大変でしたが、枝を押さえてそっと覗いてみたら、赤い新芽が力強く頑張っている姿に感動しました(^○^)
一昨日、はじめて娘をちびっ子ゲレンデで雪遊びをさせてきました(^^) 寒さ絶好調の山頂(笑) エビの尻尾もまだまだ健在で、この日は遊びがメインでしたので撮影機材はE-M5でビデオばっかり(笑) 休日という事もあり、ロープウエーも強風のため朝から大混雑で、乗るのに1時間かかりました(^^; 山頂はカメラマンがたくさんいて、撮影楽しんでいるのを見て羨ましい限り。 横目でいいなぁ~いいなぁ~と、真っ赤なソリに娘を乗せて引っ張りながら見てました(笑) この日は、撮影よりもカメラマンのモデルにばっかりなってましたね・・・ ちびっ子ゲレンデを望遠で狙うカメラマン・・・多いですが・・・なんかそれもなぁ・・・・(^^; 多くの大型カメラとレンズで狙われてると、ちょっと威圧感ありますね(笑) 私も同じカメラで撮るものとして、わが身を振り返り使っていこうって思いました。 エビの尻尾!まだまだ御在所は楽しめそうですね!次に行くときはマクロレンズも持っていこっと♪ 機会があったら今月もう一度いきたいなぁ・・・・ちびっ子ゲレンデ(笑)
2014年02月13日05時18分
植物は、しっかりと次の段階の準備をしていますね。 正しく、雪もそうですが、これはドウダンツツジでしょうか、 樹氷にも負けない力を感じる一枚。勇気を頂きました。 マクロでと言う所も新鮮です。
2014年02月13日05時56分
風が強いとマクロは大変ですよね(^^ゞ 雪を添えた、新芽がとても可愛いですね♪ もう春の足音がそこまで来てますね! でも、その前にこの雪・・・(^^ゞ
2014年02月15日00時02分
頑張っている芽や枝の境はクリアな氷、 白く付いているだけではなかったんですね。 この作品で、初めて知った事実でした。 樹氷のマクロ撮影、 見たことがなかったような気がします。
2014年02月15日14時02分
素晴らしいマクロですね。 なるほど新芽に氷が張り付いて そこから更に白い尾を伸ばしているのですね。 新芽も冷たかろうに、 でも頑張って春を迎えることでしょう。
2014年02月16日20時56分
ぶるちぇ
マクロレンズ持って行ったのですが ロープーウェーがストップしてしまう~との焦りで使わずじまい。。。 凍りながらもたくましくそっと春を待つ木々のパワーを感じる一枚ですね・・ 樹氷を見るとアドレナリン出まくりで 寒さを忘れるから不思議です~♪
2014年02月13日01時24分