写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

三重のN局 三重のN局 ファン登録

力強い新芽

力強い新芽

J

    B

    念願の樹氷に出合えて、以前から思っていた樹氷をマクロレンズでの撮影しました。 風が強くて大変でしたが、枝を押さえてそっと覗いてみたら、赤い新芽が力強く頑張っている姿に感動しました(^○^)

    コメント28件

    ぶるちぇ

    ぶるちぇ

    マクロレンズ持って行ったのですが ロープーウェーがストップしてしまう~との焦りで使わずじまい。。。 凍りながらもたくましくそっと春を待つ木々のパワーを感じる一枚ですね・・ 樹氷を見るとアドレナリン出まくりで 寒さを忘れるから不思議です~♪

    2014年02月13日01時24分

    Tate

    Tate

    よく見ると、氷+雪が 片側に・・・・・風の強さと寒さが想像できます^^;

    2014年02月13日01時37分

    OSAMU α

    OSAMU α

    冬の厳しさに耐え忍んで春を待つ、生命力の素晴らしさですね!

    2014年02月13日02時48分

    hatto

    hatto

    何が起ころうと芯に有るものを守って、今は試練の時ですが堅く実を閉じているかのようです。そんな自然の力なのでしょうね。改めて生命の力を魅せて頂きました。

    2014年02月13日04時41分

    esuqu1

    esuqu1

    一昨日、はじめて娘をちびっ子ゲレンデで雪遊びをさせてきました(^^) 寒さ絶好調の山頂(笑) エビの尻尾もまだまだ健在で、この日は遊びがメインでしたので撮影機材はE-M5でビデオばっかり(笑) 休日という事もあり、ロープウエーも強風のため朝から大混雑で、乗るのに1時間かかりました(^^; 山頂はカメラマンがたくさんいて、撮影楽しんでいるのを見て羨ましい限り。 横目でいいなぁ~いいなぁ~と、真っ赤なソリに娘を乗せて引っ張りながら見てました(笑) この日は、撮影よりもカメラマンのモデルにばっかりなってましたね・・・ ちびっ子ゲレンデを望遠で狙うカメラマン・・・多いですが・・・なんかそれもなぁ・・・・(^^; 多くの大型カメラとレンズで狙われてると、ちょっと威圧感ありますね(笑) 私も同じカメラで撮るものとして、わが身を振り返り使っていこうって思いました。 エビの尻尾!まだまだ御在所は楽しめそうですね!次に行くときはマクロレンズも持っていこっと♪ 機会があったら今月もう一度いきたいなぁ・・・・ちびっ子ゲレンデ(笑)

    2014年02月13日05時18分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    植物は、しっかりと次の段階の準備をしていますね。 正しく、雪もそうですが、これはドウダンツツジでしょうか、 樹氷にも負けない力を感じる一枚。勇気を頂きました。 マクロでと言う所も新鮮です。

    2014年02月13日05時56分

    jaokissa

    jaokissa

    氷結してますね〜。 私も蔵王の樹氷撮りたいんですが、最近はなかなか 行く機会がなくなりました。樹氷に寄るとこうなって たんですね〜。

    2014年02月13日06時05分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    やっぱりマクロ良いですねー、私はまだ持っていないので憧れであります。

    2014年02月13日06時40分

    シロエビ

    シロエビ

    樹氷の厳しい環境下でも新しい春の芽吹きを待っているのですね。 心に響く素晴らしい1枚です。

    2014年02月13日08時47分

    花芽吹

    花芽吹

    力強い新芽に五輪に負けない応援を送りたいです^^

    2014年02月13日09時17分

    ぺんたろう

    ぺんたろう

    細い枝にもこうやって雪がしっかり張り付くんですね。 寒さにも負けず頑張ってますね!まさに、生命「力」!

    2014年02月13日10時45分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    氷プラス雪で枝の片側に付着。自然の 風雨、太陽にさらされ、出来た自然美。 素晴らしいです。

    2014年02月13日11時41分

    近江源氏

    近江源氏

    自然の創り出す美しい樹氷に 春の花を咲かすように 耐え忍ぶ新芽の生命力 素晴らしい自然界の光景ですね!

    2014年02月13日15時31分

    sokaji

    sokaji

    こういう状況も植物にとっては想定内なんでしょうか。 凄い生命力だと思います。

    2014年02月13日15時32分

    mint55

    mint55

    寒くても頑張っている・・ 元気を貰える一枚ですね(^^♪

    2014年02月13日20時10分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    ボケが生きて素敵な描写ですね(^.^)

    2014年02月13日20時24分

    kiwi♪

    kiwi♪

    あっ、ボクが最も撮りたかった画です^^; ホームグランド、いい所ですね!

    2014年02月13日20時42分

    shokora

    shokora

    力、感じますね!

    2014年02月13日21時33分

    レオ

    レオ

    樹氷ってこのようになっているんですかっ(@_@;) 自然の素晴らしを教えられました<m(__)m>

    2014年02月13日22時00分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    綺麗な樹氷から寒い雰囲気が伝わってきますね^^ 雪山で樹氷をマクロで撮るその感性も素晴らしいです!!

    2014年02月13日22時23分

    komapapa

    komapapa

    厳しい環境の中でも、着々と春が近づいて居るんですね。 もう少しで春だぞ・・・ 素敵な作品です・・・^^

    2014年02月13日22時56分

    Teddy_y

    Teddy_y

    将に、風雪を耐えて春を待つ木々の姿が描かれた作品ですね。 私も樹氷を撮った経験がなく、とても魅力的な被写体と憧れています。

    2014年02月14日12時30分

    日吉丸

    日吉丸

    新しい芽・・・ なんとなくほっと温もって いそうな雰囲気ですね。

    2014年02月14日13時13分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    風が強いとマクロは大変ですよね(^^ゞ 雪を添えた、新芽がとても可愛いですね♪ もう春の足音がそこまで来てますね! でも、その前にこの雪・・・(^^ゞ

    2014年02月15日00時02分

    hisabo

    hisabo

    頑張っている芽や枝の境はクリアな氷、 白く付いているだけではなかったんですね。 この作品で、初めて知った事実でした。 樹氷のマクロ撮影、 見たことがなかったような気がします。

    2014年02月15日14時02分

    自然堂哲

    自然堂哲

    自然の力、此処にありですね!! 寒さに負けない。私はこの時期自然の力に負けまくりで冬眠です(笑

    2014年02月15日19時27分

    duca

    duca

    素晴らしいマクロですね。 なるほど新芽に氷が張り付いて そこから更に白い尾を伸ばしているのですね。 新芽も冷たかろうに、 でも頑張って春を迎えることでしょう。

    2014年02月16日20時56分

    yoshijin

    yoshijin

    いつも素晴らしい作品を観させていただきありがとうございます。

    2014年02月18日16時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された三重のN局さんの作品

    • 流星シリウス☆彡
    • 山頂が見えた!
    • 勇気ある撤退
    • グラフィクアーティスト
    • 御在所岳冬の風物詩
    • 氷の世界

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP