ice lion
ファン登録
J
B
吉堀~渡島鶴岡間の雪原を走る列車 江差線を夢中で追っていたら、午後5時を過ぎてしまい辺りが暗くなってしまいました。 急いで単焦点の明るいレンズを取り出してパチリ。 それでもやはり暗い画面になってしまいました。。。 廃線間近の江差線、白い大地を懸命に走る姿に、北国のパワーを感じさせてくれます。 しばらく江差線通いが続きそうです(^。^)y-.。o○ 拙作10枚に最後まで目を通して頂きありがとうございました<m(__)m>
冬の江差線撮影、お疲れ様でした。 もう次の冬には見れない江差線、随分雪の深いところを走っているのですね。 旅情を感じる写真の数々、それも豪雪の時期というのが良いですね(^^)
2014年02月12日21時04分
凄い光景です^^ 足跡一つ無い夕暮れの雪景色の中を走る江差線・・・いい情景です。 むー太郎さんの仰られていますが、SSを上げたほうがくっきり被写体が写りますね。 動き物を取るときはTVモードでSSを1/500とか1/1000に上げたほうがいいかも・・・ って、大きなお世話ですね(笑)
2014年02月12日21時19分
むー太郎さん コメント有難うございました! なるほど~、SSですね。 キハ40ってそんなに価値あるんですね。 全然鉄道に詳しくないものでごめんなさい(-_-;) 次回はSSに意識して撮ってみたいと思います。 アドバイス有難うございました(^_-)-☆
2014年02月14日18時56分
tomiyoshiさん コメント有難うございました♪ 最後まで駄作を見て下さり嬉しいです☆ 江差線は、海岸線から山間部まで走り抜けます。 撮影場所は山間部なので、かなり雪は多くて 列車を追う私も運転には気を使います(汗)
2014年02月14日18時58分
diminishさん コメント有難うございました♪ いえいえ、筑肥線の雪列車の作品はもう驚愕です(*_*; 少しでも近づけるよう、腕を磨ければと思います(*^^)v
2014年02月14日19時02分
tomariさん コメント有難うございました♪ そんなに江差線は価値が高いのですね。。。 SS,本当に全然わかっていませんでした(汗) 課題は大きいですが、次回は意識して撮ってみます! 貴重なアドバイス本当に有難うございます!!!
2014年02月14日19時04分
shokoraさん コメント有難うございました♪ 私は鉄道初心者なので、全然価値とか分からないんですよ。。。 もうちょっと恵まれた環境だと言うことを意識して 丁寧に1枚1枚を撮っていきたいと心に決めました!(^^)!
2014年02月14日19時06分
rav4さん コメント有難うございました♪ (8)は、江差線の撮影スポットNo1の場所です。 以前UPした際のninjinさんを始め みなさまのアドバイスを意識して下を大きく 切りとった構図にしてみました。 気に入って下さってとても励みになります(*^^)v
2014年02月14日19時09分
mint55さん コメント有難うございました♪ 北海道は日暮れも早いのでもう少し早い時間帯に撮れればと悔いが残ります。 それにSS。 全然成長してない自分を気づかせて下さって、 このサイトの皆様には感謝です。 課題は大きいですが、寛容な心で成長を見守って下さいね(^_-)-☆
2014年02月14日19時12分
ジョン・ドウさん コメント有難うございました♪ 雪まつりの後は、小樽ですか(笑) 小樽の切り取り、楽しみにしていますよ~♪ マリンライナーにご乗車したのかしら?? 鉄道はいいですよ~ 私も1週間後に、ジョン・ドウさんお故郷・旭川まで JRで行く予定です。 少し時間が取れたら、旭川の新駅舎や常盤公園を撮ってみたいです(*^^)v
2014年02月14日19時15分
宵の入り口を感じさせる、この色がステキです。 その他では、 駅舎を入れたもの、 コーナーの外側だけが鮮明に顔を出すレール、 鉄橋の赤など、 お気に入りポイントも沢山でした。
2014年02月15日09時44分
hisaboさん コメント有難うございます! 本当にお忙しい中、拙作を気にして頂き嬉しいです(^_-)-☆ でもくれぐれも無理はなさらないで下さいね。 hisaboさんの作品を見ていつも楽しみながら、 勉強させて頂いてます<m(__)m>
2014年02月15日13時46分
むー太郎
背後の黒い林がすごい鮮明なだけに、 もうちょいSSが早かったら、もうちょい車両がくっきりと…(すみません。) 雪原を走る単行気動車。(しかもキハ40) いいです。 価値、高いです。 行きたくても行けない鉄ヤローが、この日本に何人いることか…(T_T)
2014年02月12日20時28分