Sniper77
ファン登録
J
B
LEICA M240 球面 Summilux 35mm
もう、ず~っとこのシリーズでお願します(笑) こういう作品を見るたびに思う事があります。 女性の存在って偉大だなぁ....って。 だって想像してみてください。 もし男がこういう風に茶菓子を出してくれたら... 茶菓子だけ取って、あるいは撮って、 一目散に退散すると思いませんか~?(爆)
2014年02月12日12時23分
horizonさん、コメントありがとうございます。 本来は撮影する場所ではないのでしょうけど、 無作法を覚悟で撮らせていただきました。 本当の茶の道はおもてなしの境地でしょうね。
2014年02月12日12時41分
Love7さん、コメントありがとうございます。 このシリーズですか・・・、 お茶席での撮影は無作法でしょうから、 撮影するのはなかなか難しいんですよ。 そして、この女性は立ち振る舞いも優雅でとっても素敵な方でしたよ。 でもLove7さんの夢をこわすといけませんので、 拡大して見ては駄目ですよ(笑)
2014年02月12日13時35分
砂布巾さん、コメントありがとうございます。 こういう静かな場所でも、 デジイチに比べればシャッター音が小さいので、 何とか撮影できます。 コンデジの方がもっと楽ですけどね(笑)
2014年02月12日16時12分
駿駿堂さん、コメントありがとうございます。 ほんと拡大すると全部見えちゃいますからね。 こういう写真はこれ位のサイズで見るのが一番いいと思います。
2014年02月12日16時13分
七さん、コメントありがとうございます。 本当は結構明るいお部屋だったのですが、 ちょっとアンダー気味に撮影しました。 もう半段くらい明るくても良かったかもしれないです。
2014年02月13日07時48分
mintさん、コメントありがとうございます。 気が合いますね♪ 私も若い頃お茶をやってました。 でも最近は正式なお茶席に出向くことも無くなりましたけど。 ちなみにお花もやってました(笑)
2014年02月13日07時52分
aniterさん、コメントありがとうございます。 >あたしはお茶席はキライです。 知ってます、茶釜に化けて火に掛けられたら熱いですもんね(笑) ここは目の前で立ててくれるのでは無いのですが、 お作法は本格的な物でしたよ。 で、おじんじょって何ですか?
2014年02月13日07時54分
再コメすんません^^; おじんじょ、アレ?知らないの?? 一部地域の方言では「正座」というらしいです。 ちなみにウチの町の年寄りは「べべちゃんこ」と言ってます(笑
2014年02月13日23時16分
aniterさん、再度コメントありがとうございます。 おじょんじょなんて初めて聞きましたよ。 もちろんべべちゃんこも初めて聞きます。 aniterさんの所は、まるで外国の様な所ですね(笑)
2014年02月14日12時28分
濱の黒豹さん、沢山のコメントありがとうございます。 ちょっとお行儀が悪いかなって思ったのですが、 カシャッと撮っちゃいました。 私、お茶席の空気は結構好きなんですよ。 もちろんお抹茶も大好きですけどね。
2014年02月23日21時48分
horizon
お茶の世界 「日本の美」 ですね^^
2014年02月12日11時33分