写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

t.krause t.krause ファン登録

電柱愛

電柱愛

J

    B

    米国には、都市近郊でも木製の電柱がまだまだ大量に残っている。この国のインフラは、結構脆弱。

    コメント5件

    impressions

    impressions

    電柱を被写体にするところがユニークですね♫ しかも、木製とは時代を感じます。 わたしの職場がある人工島は、すべて地下に配線・配管があり電柱はまったくありません。 こうなると今のうちに木の電柱を触っておきたくなりますね。

    2014年02月10日10時40分

    t.krause

    t.krause

    追憶の流星號さん コメントありがとうございました♪都市計画の新しいところだと、 インフラは地下に埋まってしまっているでしょうね。 米国は、ニューヨーク市のような超巨大都市が、 郊外の電線に木の枝が引っかかって停電したりします。 古くて大きい街は、インフラも100年単位で古いためです。  一方日本の大都市は、一旦焦土と化した”おかげ”でインフラを 刷新する機会がありました。戦後復興の原動力のひとつは、 これだったのかもしれません。

    2014年02月10日22時46分

    t.krause

    t.krause

    angolowさん ありがとうございます♪木製の電柱って、日本じゃすっかり見なくなりましたよねぇ。

    2014年02月11日11時26分

    里々

    里々

    あぁ、電柱が元々は木だったことを忘れておりました^ ^; 日本ではもうすっかりモノクロ写真の中の被写体になりましたが、 こうしてデジタルのパキッとした画像で見る木の電柱、新鮮ですね!

    2014年02月11日15時46分

    t.krause

    t.krause

    里々さん そうなんです木製なんです。もちろんコンクリ製もあれば地中に埋まってるところもあるのですが。 こちらで住み始めた当初に、木製が相当数いることに気付いて「あれぇ?」と。

    2014年02月12日03時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたt.krauseさんの作品

    • Life in Gotham City
    • intersection
    • 相談中
    • 天を衝く
    • Bartender
    • Light, light and light

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP