写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

お食事中のシメ

お食事中のシメ

J

    B

    沢山いるビンズイに混じって、見慣れない個体が居るのを 見つけたので撮ってみたらシメでした。初ゲットです^^ 実の柔らかい部分を食べた後なのか、嘴が汚れております。 しかし本当に面白い面構えですね^^

    コメント28件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 衛生概念は鳥によって随分違うようで、バードバス に来る鳥も随分偏ってますね。この子はバスには 来ないのですが、それなりに綺麗ですので、何処か で砂浴びしてるのかもしれませんね。嘴の綺麗な 個体の方は見かけます(撮れませんが^^; )ので、 水を飲む際に汚れが落ちてるのでしょうね。

    2014年02月09日16時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 過去に何度か見た事はあるのですが、独特の アンバランスさと嘴で直ぐに識別できますね^^ 本当に面白い姿だと感じました^^ ビンズイより遥かに警戒心が強くて、今まで 証拠写真しか撮れなかったのでアップ出来ま せんでしたが、漸くアップ出来るレベルの物 が撮れました^^

    2014年02月09日16時58分

    yosshy99837

    yosshy99837

    御苑にこんなのがいるんですね。 注意して見とかないと、何がいるかわかりませんね。

    2014年02月09日17時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 目撃してるだけなら、此処にアップした数倍の種類 がおりますが、中々撮らせて貰えませんね^^; 大抵 藪の中だったり、遠い梢の先だったりと、警戒心は 相当強いです。運と根気が必要だと、撮りに行く度 に思いますね^^;

    2014年02月09日17時49分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    やっぱり鳥はいいですねー^^ 実は一昨日、本当はニコンP520を買いに行ったのですよ・・・望遠欲しくて、そしたらP600が本日予約開始に・・・嫁が買うと言うことで、ウホウホであります^^望遠1440mmはもうそれだけでいいかなっと。 私は、マクロと18-270狙いに貯金です。

    2014年02月09日17時56分

    ハッキー

    ハッキー

    鳥のことは何にも分かりません。 ただただ・・可愛いです。

    2014年02月09日18時05分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この子は証拠写真は何度も撮れてたのですが、漸くアップ できる質のものが撮れました^^ 警戒心旺盛で往生しまし たですね^^; 最近の機材の充実ぶりが凄いですね^^ 自分ももっと景気 良くいこうかなと思えてきました^^ D7100も中古で大分、 値段も落ちてきたでしょうし、今度調べに行ってみます。 18-270は自分も使ってるタムロンの奴でしょうか。あれは 銘玉でございますよ^^ 風景ならあれで決まりですね。 上手くやれば近い野鳥も撮れる優れものです^^

    2014年02月09日18時38分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ハッキー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 鳥に興味の無い方も多いので、最近の鳥写真大量アップ も気が引けていたのですが、そう仰って頂けると嬉しい ですね^^ シメはアンバランスさが面白い小鳥です^^

    2014年02月09日18時40分

    ケミコ

    ケミコ

    実の種みたいなモノが口ばし付いているのでしょうか、少しコミカルな顔付きと相まって、良い味を出している鳥ですね(^^) 顔の模様が特徴的ですね。

    2014年02月09日18時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アンバランスさが楽しい小鳥ですね^^ 色も独特 で、前から撮りたかったんですね。今までは証拠 写真しか撮れてなかったので、今回は嬉しかった ですね^^ シメは巨大な嘴で団栗とかをかち割っ て中身を食べるので、顎の力は相当強力です。 今思うに、口元の汚れは団栗の滓かもしれないで すね。

    2014年02月09日18時55分

    vell

    vell

    シメやイカル、嘴辺りが汚い個体、多いですよね。シメって警戒心強くてなかなか近寄らせてくれないですよね。 ピンもバッチリきていていいですね♪ 御苑、いいですね♪

    2014年02月09日20時04分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    vell様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ まぁ餌や食べ方があれですので、どうしても汚れちゃい ますよね。どうやって汚れを落としてるのか気になる所 です。やっぱ水を飲む際に自然に落ちるんでしょうね。 シメはかなり警戒厳しいですね^^; ビンズイあたりより 難易度は遥かに上でした。直前まで餌食ってて油断して ても、大分遠くからしか撮れませんでした^^; 御苑は運が良いとレアな鳥も結構撮れるそうで、晴れて たら毎日通いたい位なんですが、電車か車でないと通え ない所に住んでるんですね^^;

    2014年02月09日20時17分

    mint55

    mint55

    ナイスショットですね^^ 目の回りが黒いのと嘴が太いので怖そうにみえますが^^; 私はとても好きな鳥さんです~(^_^)v

    2014年02月09日20時42分

    Tate

    Tate

    ポマードで びしっと決めたホテルマンのように、凛々しい髪型ですね^^

    2014年02月09日21時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ シメは独特のアンバランスな感じが楽しい小鳥 ですね^^ 警戒心が可也強くて撮るのは大変で したが、お好きとの事、必死に忍び寄った甲斐 がありましたです^^

    2014年02月09日21時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Tate様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 「ポマードで びしっと決めたホテルマン」、面白い 表現ですね^^ 何かそんな風に見えてまいりました^^ この子らは警戒心が強くて撮るのは結構大変でしたが、 何とか見れる写真に出来て良かったです^^

    2014年02月09日21時30分

    REYES26

    REYES26

    素敵な描写です♪ お口の食べかすはシメのトレードマークですね! 嘴がデカイのでしょうがないのかな(笑)

    2014年02月09日21時36分

    かな~ど

    かな~ど

    シメ良いですね。 今年は個体数が少ないのか、中々見かけることすら出来ません。

    2014年02月09日21時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    REYES26様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 嘴の汚れのない個体しか見た事が無かったので、 トレードマークが撮れてラッキーでした^^ あの嘴で団栗とかを噛み砕くのですから汚れて 当然ですよね^^ 何時綺麗にしてるのかが個人 的にきになってます。やっぱり水飲みの時なん でしょうね^^

    2014年02月09日21時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    かな~ど様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年は確かに余り見かけないですね。去年は群れを作って 大量に御苑に押しかけてきてるのが御苑の広報誌にも出て たんですが、今年はさっぱりです。居ても個体のみですね。 警戒心旺盛で、いままで証拠写真しか撮れて無かったので 今回の初ゲットは嬉しかったですね^^

    2014年02月09日22時01分

    やさしい写真

    やさしい写真

    地面にいると、葉や緑に紛れて見つけにくそうですが よくぞという感じですね くちびるから目に続く黒の模様が個性的ですね この鳥は全てこういう紋様なのでしょうか

    2014年02月09日22時04分

    近江源氏

    近江源氏

    初めて見る鳥ですが 愛嬌がありますね!

    2014年02月09日22時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年は飛来数が少ないのか殆ど見かけませんが、 本来は群れで飛来して団栗の類をバリバリ噛み 砕いて食べる怪力の持ち主なんですね^^ 独特のアンバランスさが魅力的な小鳥です^^

    2014年02月09日22時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    やさしい写真様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 地面に居る野鳥は動いてくれないと、体色の迷彩のせいで 見分けるのは困難ですね。意外に足元に居たりして、逃げ られてこっちがびっくりする事もたまにあったりします^^; 動いてくれると、鳥観察モードになってたら発見は割りと 出来ますが、近寄るのが一番大変ですね。技術力を要しま す。シメは特徴的な外観と、面白いアンバランスさが楽し い小鳥です^^ 羽の色や濃さとか個体差は多少ありますが、 ほぼこの特徴的な模様をしておりますね。

    2014年02月09日22時34分

    Eagle 1

    Eagle 1

    京都御所って、こんなに鳥さんがいるんですね! 一連の鳥写真を拝見していると、鳥写真にも挑戦したくなってきました。 表情が可愛い(^^) ショバ争いのお作品なんてサイコーですよね(^^) 50-500、よさそうですねー。 私の80-400(旧型)だと、AFが追い付かないだろうなー。何とか工夫で乗り切れないかなー。 たまたま鳥がいて撮ったことはありますが、鳥を狙って撮影に行ったことは皆無です。 かなりテクが要求されそうですね(^^)

    2014年02月10日12時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Eagle 1様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 御苑は鳥好きの間では有名な野鳥の宝庫ですね^^ 大阪城公園の方が恐らく鳥の種類は多いと思われますが、 此処は近場で重宝しております。鳥は面白くて奥深い世界 ですね^^ 専業の方がおられるのも十分理解できます。 ただ初期投資として超望遠レンズや、出来るだけ高ISO耐性 の高いカメラが必要になりますし、動く被写体を撮ったり、 忍び寄りの技術が必要だったりと腕の見せ所が多いですね。 野鳥に関する知識もそれなりに必要ですので勉強もしない といけませんです^^; ですが先ずは何でもいいから撮り始 めるのが一番だと思います。とまってて動かない鳥なら、 多少AFが遅くても何とかなりますし、400mmあれば先ずは問 題無いと思いますよ。撮ってる内に必要な機材や知識は解っ てくると思います。ネットで初心者向けの鳥撮りの方法を ご一読後、挑戦されてみては如何でしょうか^^ 鳥撮りの 技術があれば、スナップとかにも応用が利いていいですよ^^

    2014年02月10日13時02分

    ちょろ

    ちょろ

    私も去年シメを撮りました。 口ばしに一杯餌をくっつけてきょとんとした顔が 凄く可愛いですよね。

    2014年02月11日21時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年はシメはどうも余り来てないみたいで、個体数 が少なくて撮る前に探すのに難儀しました。警戒心 もかなり強くて、苦戦しましたですね^^; それにしても独特の面相とアンバランスさが楽しい 小鳥ですよね^^ トレードマークの嘴の汚れも撮れ ましたし、満足しております^^

    2014年02月11日21時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 平安神宮神苑・参道
    • 京セラ美術館・エントランスホール
    • 建仁寺法堂・双龍図2
    • 御苑のシロハラ4
    • 深緑の祇王寺4
    • 梅宮大社・手水舎より2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP