noby1173
ファン登録
J
B
MC JUPITER-9 85mmf2 @f4.0程度 M42マウント #pentax その昔,吊橋だったと推定。 三脚使って少々真面目に撮ってみました。低彩度にも挑戦です。 何とも言えない雰囲気があるような?ないような?
あります、あります、ありますね。 いやー、風景が苦手何て事、全然ありませんやん! いい雰囲気出てますで~~~ (^^)/ 構造物の配置も、凄く効果的だと思います。 絞ってあげれば、ちゃんと写るレンズなんですね? (笑) って、ついついそういう方向に持って行ってしまいますが・・・・・・ ボク、凄い好きですよ、この一枚。(´∀`) もっと低彩度にしても、まだ画像は耐えられそうですね? 殺伐とした冬の雰囲気、倍増するかも知れません。 今、家の窓ガラス、これ、透明じゃないガラスなんですけどね。 風で飛んでくる屋根の雪が・・・舞っています。 なかなか江戸では味わえない雰囲気ですよ!! でも雪かきしとかんと。。。。明後日車出れないと困る。(^_^;)
2014年02月08日13時25分
ninjinさん, いつもありがとうございます。 ドキッ! ピンの位置ですか?(汗) 中心の枝に合わせてます。絞っているので,ある程度捉えていると思うのですが… このレンズの特徴として,絞ってもカリッとせず甘い描写といわれてます。戦前ゾナーの特徴なのだとか? 細かいことは,どーでもいいですね(^^ゞ
2014年02月08日16時06分
Em7さん, どもどもっす(^^)/ 1/5に撮ってたんですが,タイトルが思い浮かばず温存しちょりましたよ。 結局ボンクラなタイトルに…(汗) (爆)ですな~。そう,絞ればそれなりっす。でも柔らかめな印象。 フォトショ様でコントラストをある程度上げてと…。 兄貴に, 凄い好きだなんて~。言われちゃうと照れるぜよ! 確かに,いじりがいのある一枚でした。最後はどうしていいのか???状態でした,結局はいつものとおりの感じになりましたな(汗) こちらは,今年初の雪かきが終了しましたよ。まだまだ降ってるので,明日もしないと…(泣) 筋肉痛間違いなっしんぐ~。 お江戸の冬景色楽しみにしてますね!
2014年02月08日16時15分
sukesukeさん, いつもありがとうございます。 うぉ! アイコン設定おめでとうございます。 昔からこの一枚を撮りたかったんですよ。 国道沿いにあったこの現場,最近,バイパスが整備されこの現場は誰も通らなくなったのです。 落ち着いて撮影できました^m^
2014年02月08日18時21分
ゾナーのいい味出てますね(^^) ちょっと絞ればビシッと雰囲気も含めて写しだしてくれますよね♪ ビシッと普通になんですが、 それでも最近のレンズのはない個性があって、 やっぱりオールドレンズは楽しいですね! テレテッサーの断面図ですが、 最近どこかで見たな~??って、 で、記憶を辿って見つけました! カールツアイス・ジャパンのHPのTOPページの上の検索窓から 「Contax-Yashica」と入力検索すると見れますよ! 知っていたならすみません(^_^;)
2014年02月08日20時27分
いい意味で兄さんらしくない一枚にシビれておりまする( ̄▽ ̄)ノ この冬らしい風景をビシッと低彩度攻撃なうっ!?(爆) かなり雰囲気もでていますが、この遠近感ですかね~ 奥の方にも目がいってしまう背景とのバランスが絶妙だと思います!!(^^)/
2014年02月08日23時42分
ちびtoしろさん, いつもありがとうございます(^^)/ このような非ジャパン系をモノクロ系で攻めると,説得力ある画がとれます。 なんでしょ~?洋物への偏見かもしれませんね。 ツアイスのHPで,おっしゃるとおり検索しましたが,見れませんでした(>_<) 見れないほうが,悪への道に進まなくていいかもしれませんね。 オールドレンズ止められね~(^^)v
2014年02月09日15時10分
ペコさん, いつもありがとうございます。 ゾワゾワ肌寒く,鳥肌が立つような感じでしょうか(笑) おっしゃるとおり,なんかゾワゾワして,落ち着きがないというか?安定してないかもですね(^^ゞ 僕のみの世界。ありがとうございます。 個性を大切に写真活動をしていきたいものです。
2014年02月09日15時14分
之 武さん, どもどもっす^m^/ ドッキ! でしょ~。らしくないでしょ~。 かなり真面目に撮ったんですよ。グルグルしてませんしね^m^ いつもマジですけどね~。 三脚と時間があると,マジになれていいですよね。 でも,独り言をぶつぶつ言いながら撮ってます(アホ) きっと,うっせー親父であります(爆)
2014年02月09日15時18分
ペコおやじがコメントされてますがいぶし銀という表現がよく合う気がします。 ネットで調べてみましたら相当ピントが薄く独特の世界観のあるレンズですね。 オールドレンズの世界最近雑誌も出ていますが相当ディープそうです。^^
2014年02月09日17時03分
YDさん, いつもありがとうございます。 いぶし銀とのお言葉ありがとうございます。 ピンですが,開放時は薄いかもしれませんが,ガウスタイプのレンズに比べるとピンの山を掴みやすいんですよ。 ゾナータイプの特徴かもしれません。 ピンの位置もボケも柔らかいので,ピンを外してもソフトフォーカスな写りとなって,それなりに使えちゃいます。単にハロっているだけかもしれませんが,とても好きなレンズです。 ソニーのα7の登場で,オールドレンズが注目されているようですね。 僕も,Lマウントに手を出してしまいましたので,泥沼地獄にいるようで怖いです^m^/
2014年02月09日17時58分
枝がダメッ!って言ってます(笑) てか、ノビーさん、私ねぇ、この作品を拡大してみて ちょいとビックリしてるんですよ~。 向こうの橋の中央に亡霊が....\(◎o◎)/! いや、もちろんそう見えるだけだと思うのですが、 その昔、橋だったみたいなキャプションなんで、 余計にそう見えたのかもしれませんね。 それとですね~、ここを真面目に三脚使って撮ってた 勇気と実行力は称賛に値しますよね~^^
2014年02月09日23時26分
Love7さん、 な!なんですと!!! 亡霊!…(滝汗) 怖いですわ~。拡大して見る勇気がなくなりましたよ。 おっしゃるとおり、水辺にその昔からあるわけで、いろんなドラマがあったことでしょう。 飛び降り○○、ドザエモンとかね。う~怖(*_*) そこは、知らぬが仏、腰を据えて撮ってきましたよ。ご近所の人は何も言ってなかったなぁ(+_+)
2014年02月10日07時31分
あれ~?見えませんでしたか、、 もう1回確認しましたら、、 TOP→カメラレンズ→サービス&サポート→ダウンロード・センター→以前のデータシート→Contax-Yashicaですね。 PDF形式になります。 ハッセルなんかも見れますので、またおヒマな時にでも試してみてください。 悪の道へどんどん進んでしまいましょう(^^)
2014年02月10日07時58分
ちびtoしろさん、 ご丁寧に悪への道しるべを教えていただきありがとうございます。 早速、拝見いたしますね! なんだか、いけない事をしているようで怖いなぁ~(笑)
2014年02月10日20時06分
招 福之助さん, お返事が遅くなり申し訳ありません<(_ _)> 先入観でしょうか? 洋物+モノクロ。にするとなんだか雰囲気を感じます。 ライカワールドは特にアンダー系がそう思いまする(^^)
2014年02月16日21時46分
ninjin
あります、ありますね。 どこにピントが合っているのだろうかなどと 細かいことに拘る意味などない雰囲気もってますよ。
2014年02月08日12時06分