さくらんぼjam
ファン登録
J
B
稲取温泉旅館組合の案内には34種類の雛のつるし飾りが紹介されています。その中で一番のお気に入りは、このうさぎの飾りものです。「赤い目のうさぎは呪力があると言われている。神様のお使いともいわれている」と説明されています。作る人により様々な表情のうさぎを沢山お見せします。そのほかの飾りものも後ほど掲載します。
sukesukeさん コメントありがとうございます。 母親やおばあちゃんが子の成長を願い、一針一針縫うそうです。江戸時代後期から続いているそうです。
2014年02月06日21時19分
あんぬさん コメントありがとうございます。 このようなつるし飾りは稲取温泉が発祥のようです。正式には、雛飾りの両脇に5本の糸に55個の飾りを一対 下げて全部で110個下げると説明されています。。
2014年02月08日10時29分
sukesuke
手作りなんでしょうね~。一つ一つに表情があるような気がします。^^
2014年02月06日12時27分