hatto
ファン登録
J
B
中央の氷が、宙に浮いているかのようです。 また、かすかに残った紅葉が、散りながら舞っているかのようにも・・・。 こちらも水の、静と動の共演ですね。
2014年02月04日06時27分
hattoさんの作品は、必ず大きくして見ないといけません(^^♪。 素晴らしく繊細で、透明感があって、そこには何かが息づいている・・ そんな印象をあらためて思いました。
2014年02月04日09時51分
静と動の対比と云うのでしょうか、素晴らしい表現ですね。 この湯おな重厚な描写1に憧れるんですよねぇ~。 冷たく危ない足場の中での撮影だったのでは。
2014年02月04日12時22分
こんにちわ この浮遊感 残された秋が悲しそう。 いや、このまま写真のように瞬間を冷凍して春にタイムスリップかな? ND8 と ND1000 違いが面白いです
2014年02月04日14時56分
オリジナルサイズで拝見するとさらに迫力の美しさですね。 浮遊しているような氷と、霧のような水の流れの表現が、不思議な雰囲気を出しています。 暗い背景に白い氷と水、赤い枯れはの散らばりの色彩もすてきです。
2014年02月04日21時42分
真ん中の氷、魔法のようですね。浮遊しているようにも見えますが、滝の流れからすると、マッチしません。 不思議な光景ですが、白黒写真のような描写に紅葉した葉がチラホラと、良い演出ですね。
2014年02月04日22時34分
寒い寒い真冬になっても落葉は少し残っているのですね。 秋の名残がまだ流されずにある。 人間の過去も完全には流すことができないのと同じですね。 氷の描写が美しいですね!!クリアーな感じが流石です!!
2014年02月05日22時54分
f20まで絞り込んでND8、SS20、とても勉強になります。 滝を撮影する時に、是非参考にさせて下さい。 氷が浮き上がって見えます。 とても立体感のある素敵な風景に感動しました★
2014年02月07日00時47分
さり気無くも面白い作品ですね。 こちらからだと八ヶ岳の向こう側、 あんまり足を踏み入れたこと無い地域ですが、 今は大変なことになっているでしょうから、 春になったら訪れてみたいですね。
2014年02月18日07時57分
hatto
まだ木々に紅葉が残って、少しの趣を魅せてくれました。また冷塊浮遊しているような氷が、何か冬の神秘を表現しているかのようです。 そんな所からこのタイトルを思いつきました。ここは長野県南相木村、立岩近くの南相木川の流れを撮りました。撮影日:2014-02-01 10:07 カメラデータ:D800E 70-200mm(145mm) f20 ss20 ISO100 露出補正+0.3段 フィルターC-PL+ND8、WBはオート、マニュアル・フォーカス 三脚撮影
2014年02月04日04時17分