osinko
ファン登録
J
B
大変に素晴らしいです。曲がった道が効果的です。 抑えた彩度が霧のもやもや感を醸し出しています。 カメラマンが自然の中にいますね。それがいいです。 (すみません、コメントがお洒落でなくて。)
2014年02月03日20時52分
アールなかさま。 コメントありがとうございます! 褒めていただけて、また、ドラマ性とのお言葉、とてもうれしいです! 9割がた遭遇、で出来ているような気もします。。
2014年02月04日12時30分
ヨコワケハンサムさま。 コメントありがとうございます! 3は山あいの湿地で自然のままに残されているところで、 よく撮るのですが、ワイルドすぎて絵になりにくく。。 めったにないシーンに出会えてよかったです。^^
2014年02月04日12時32分
D.Dさま。 コメントありがとうございます! 御作品を拝見したときにはすでに投稿準備済みで、まったくの偶然で、 似た素材で違い(というか出来の雲泥の差)のほうが私の中では際立っていましたのでそのまま出しましたが、お気を害してしまいましたら申し訳ないです。
2014年02月04日12時36分
Flagioさま。 コメントありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてうれしいです。^^ 前日の濃霧が朝9時過ぎでも残っていて、めったにない雰囲気になっていました。
2014年02月04日12時39分
本夜会さま。 コメントありがとうございます! 遭遇9割の写真ですが、めったにないシーン、きれいでした。^^ 注意深い、というのとは御作品の視点こそ、だと。
2014年02月04日12時43分
hattoさま。 ありがとうございます。 たくさん見ていただいて、恐れ入ります。 hattoさまにそのようにおっしゃっていただけると、 こんなのでもなんとか続けていこうという気になってきます。 もう在籍1年に近いですが、やるほどに下手さの自覚ばかりが増しているようです。
2014年02月04日12時46分
こんにちわ 霧は私達を違った世界に誘ってくれますよね。 ただ単に見えにくいとか水蒸気の飽和とかじゃなく、 その先に見えないものがあるからこそ、見たいと思う。 そして、そこへの光が幻想とも思える世界を作っています。
2014年02月04日14時58分
ま~坊さま。 コメントありがとうございます! たしかに、霧があることで、晴れているときには見えない奥底が開かれるのかもしれませんね。 隠れたものを見ようとする、、なるほど。。心に留めておきます!
2014年02月04日21時45分
我王さん。 コメントありがとうございます! 冬の太陽は、そして光を感じさせてくれる光芒は、たしかに、優しい雰囲気ですね。 すべてをそのまま照らしてくれる静かな優しさですね。
2014年02月05日22時01分
光芒をテーマに素晴らしい三部作ですね。 テーマを決めて撮る事はそう簡単な事ではないと思います。 毎回素敵な作品に出会えて私も勉強させて頂いております(^^♪
2014年02月07日11時29分
kachikohさま。 コメントありがとうございます! お言葉畏れ多いです。 一流の方はどんなものからも学ぶもの、と思いますが、 ご親切なお言葉うれしいです。^ ^ 無理やり3枚にしている感が出てしまう時もあり、、。依怙地はよくないですよね。。
2014年02月08日10時33分
アールなか
良いです、、、ネ!!! 特に、、2が、ドラマ性もあって、、写真の核になってます、、、ネ! 近づくと、、、消えてしまう、、霧の表現!!今度、、遭遇したら、、まねしたい、、です。素敵!!!
2014年02月03日20時30分