写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

御苑のアオジ

御苑のアオジ

J

    B

    京都御苑のバードバス付近に居たアオジです。 アオジは幼鳥しか撮った事がないので、成鳥 (といっても若そうですが)は初ゲットです^^

    コメント21件

    MikaH

    MikaH

    ちょっぴり幼い感じであどけなさが残っていて かわいいですねぇ~♪ アオジは成長より少し前の方が かわいい気がします(^^ 会社で仲良しの同僚の実家が京都で、ここのバードバスのこと教えちゃいました! 彼女も今 鳥撮りにハマっているので、「絶対行く!」と行ってました   私も機会があったら是非行きたいです♪  情報ありがとうございました^^

    2014年01月30日18時29分

    kachikoh

    kachikoh

    初ゲットおめでとうございます。 可愛くて写欲が湧きますね~(^^♪

    2014年01月30日18時23分

    vell

    vell

    可愛いですね♪ 確かに言われてみると若そうですね! このバードバス、いろんな小鳥に大人気なんですね♪

    2014年01月30日18時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 肉眼で見ると黄色い毛玉みたいで、緑の発破に 良く映えておりました^^ ちっちゃいのは前に 撮った事があったので、成鳥はどんな感じなの か期待してたんですね^^

    2014年01月30日18時42分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    つぶらな瞳の感じもして。黄緑を感じる胸の羽根の色がまた良いですね。 2月下旬になると、平地でさえずり始めるのではないでしょうか。

    2014年01月30日18時47分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 黄色が多めに残ってる方がやっぱ可愛いですね^^ 緑の背景に黄色ですので、目だってました^^ 有益な情報が提供できたようで嬉しいです^^ こういうのもSNSならではですね^^ 場所がちょっとわかり難いですが、常連さんら がたむろしてるので、それが目印になりますね^^ 近くの道に常連さんの自転車が並んでる事が多い ので、それも目印になります。

    2014年01月30日18時49分

    Falfa

    Falfa

    京都御苑には色々な鳥が見られそうですね。 構図が素敵で、ちょこんと首を出している感じがなんとも かわいいですね。

    2014年01月30日18時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    vell様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ まだ黄色が多く残ってるので、若いように見受けられました。 完全に成鳥してしまうより、これ位の方が可愛いですね^^ 雛の状態のを撮った事があるのですが、顔はアオジでも、雛 のままで一寸おかしかったです^^ ここのバードバス、小鳥の種類はかなり豊富ですね。たまに 珍しい鳥もくるので、常に常連さんが張り付いてる状態です^^

    2014年01月30日18時53分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここね様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 御苑にはアオジがかなりおりますので、鳴き声に 期待ですね^^ 丸い目と頭がかわいい子でした^^ 胸元のふっくら感はすごく良かったですよ^^

    2014年01月30日18時56分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 御苑内を探しながら撮ると結構な運動量になるのですが、 ダイエットになりますし、バードバスより近くで撮れる 事もありますので、そっちがメインですね。どうも結果 が思わしくない時にはバードバスに寄る事にしてました が、この種類の多さは魅力です^^ 後でトリミングしやすいように、なるべく画になる枝や 場所にいる所で高速連写して、ベストショットを採用す るスタイルを今のところ採用しているのですが、これが なかなか良い感じです。鳥はポーズや表情が命ですね^^ 自分は鳥撮り専業ではありませんので、ありふれた種類 の鳥でもポーズがよければそっちを採用してます^^

    2014年01月30日19時02分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    初めて見る小鳥です。 やっぱり、コンパクト超ズームでも良いので小鳥も狙ってみたいですね。

    2014年01月30日19時37分

    yosshy99837

    yosshy99837

    ずいぶん鮮明に撮れてますね。 私は光学20倍ズームのコンデジでさんざんでした。。

    2014年01月30日19時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アオジは野鳥の中では個体が多いほうですね^^ ここ京都御苑では結構数がいます。 まぁ兎に角撮り始めない事には始まらないですよね。 野鳥は場数が物を言う世界ですので、早く始められ た方がいいでしょうね^^

    2014年01月30日19時45分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 名機D7000に加えてシグマの銘玉、50-500mmを使って おりますので、トリミング耐性もフルサイズほどでは 無いにしても、かなりいけますね^^ それでも少しシャープを掛けないと輪郭が少し怪しく なるほどでしたので、遠い事に違いはないです^^; 撮った日が曇りがちでSSが稼げなかったので、高ISO になったのが少々惜しかったですね。

    2014年01月30日19時52分

    mint55

    mint55

    ふっくらと可愛いアオジさんですね~^^ 今年はあまり見られなくて寂しいです・・ 去年は庭にも来たんですよ~(^^♪

    2014年01月30日20時50分

    ケミコ

    ケミコ

    丸くい体が可愛いですねぇ(^^) 羽毛の柔らかさが伝わって来て、枝葉の質感もリアルな描写が良いですね。 それにしても可愛い♪

    2014年01月30日21時01分

    K。

    K。

    こんばんは。 アオジの黄色って独特ですよね。 声がきれいですよね。春の囀りが待ち遠しい(^^)

    2014年01月30日21時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 福福しい姿がすごく可愛かったですね^^ 京都御苑では結構姿を見かけますね。特に バードバスの辺は多かったです。結構撮れ た中のベストショットですね^^ 野鳥って、年によって来る時と来ない時が あって、えらく偏りありますよね^^;

    2014年01月30日21時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 冬場は小鳥は福福しい感じになってくれる事が多くて 嬉しいですね^^ まん丸な感じがたまりません^^ 流石に触った事は無いのですが、ふんわり柔らかなの は間違いないでしょうね^^

    2014年01月30日21時23分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この黄色、良い色してますよね^^ 実はアオジの鳴き声を聴いた事がないんですよ^^; 御苑はヒヨドリの例の大声ばかり聞こえてきて 他の小鳥は音無しの構えが多いですね。広大な御苑 といえども、やっぱり人が多いから警戒してるので しょうかねぇ^^; アオジは2月下旬から鳴き始める とご教授あったので楽しみにしておきます^^

    2014年01月30日21時28分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アオジに限らず、小鳥はなかなか日の当たる所に 出てきてくれませんよね^^; この時は幸運でした。 福福しい黄色い胸元が良く発色してくれました^^

    2014年02月02日21時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 梅宮大社・神楽殿と拝所3
    • 新緑の龍安寺参道4
    • 深緑の祇王寺4
    • 東福寺光明院・庭園5
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 鳥居本八幡宮

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP