hatto
ファン登録
J
B
『こちらも掲載出来なくて、引き出しに入れていたものです。厳冬期の青木湖。手前に湖底の襞が、そして青木湖を囲む山の襞が琥珀色に。朝の一瞬の自然のときめきでした。 撮影日:2013-02-10 06:52 カメラデータ:24-70mm(36mm) f10 ss1/1.3 ISO100 露出補正-0.7段 フィルターC-PL、WBはオート』
雪を纏った山肌に受ける朝陽が美しく、それを映し込んだ青木湖の湖面も素晴らしいです。 留まることを知らない、自然の一瞬の美しさ、感動とともに切なさも感じます。
2014年01月30日06時44分
拙い写真にお気に入りとコメントを頂きありがとうございます。 水墨画のような山並みと湖底の波紋まで透き通って見える美しい水 両方を一枚の画に収めた素晴しい作品に感動です。 ファン登録させていただきます。初心者ですがよろしくお願いします。
2014年01月30日08時16分
青木湖!! 行った事あります。 これも写真初めて、まだそんなに経ってない頃だったか・・・・ 安曇野の方に行ったついでというか、行って見ました。 特に写真は撮らなかったんですが。 この湖底の?波紋。こういうの好きなんですよね~~。 これこそ自然の芸術! ときめきを感じます。(^^)
2014年01月30日09時48分
横の構図もはっきりと覚えていますが、 やはり縦の構図は、奥行きを感じますね。 写り込みもより強調されて見えてきます。 私もそうですが、必ず縦と横の両方撮るようにしています。 後で見比べますと意外な発見がありますよね。
2014年01月30日11時37分
透明な湖水の美しい湖底の襞と雪山の重なりの襞と呼応しているようなのがすてきです。 山の木が山の縁取りになって、筆で描いたようになっているところにとても惹かれました。 とても静かで澄みきった世界ですね。
2014年01月30日12時11分
先日信州へ行ったときにせめて木崎湖くらいまでと思ってたんですが、時間がなくて断念 やはり青木湖の透明感は素晴らしいですね 昨年の方が雪がありましたね
2014年01月30日16時44分
手前の水面を入れられ奥行きの美しい映り込みまで 素晴らしい構図で、見応えがあります~(^_^)v このようなお写真が引き出しに~^^ もったいないです~(^^♪
2014年01月30日20時21分
青木湖、覚えています。 確か超広角14-24で切り取りされた作品、拝見したような覚えがあります。 湖底の模様がとても印象的な描写、青木湖を囲む山の色、美しいです。
2014年02月02日17時46分
おおねここねこ
お早うございます。 朝日を少し浴びた雪を頂く山肌が、 良い色合いになってきていますね。 片や、水底の波のような紋様も見えて、 静けさが支配する朝の景。 とても素敵な情景描写に感動致します。
2014年01月30日04時46分