写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

登りたくなりませんか?(^.^)

登りたくなりませんか?(^.^)

J

    B

    主塔に近づくとその煉瓦組による精巧さに驚かされます。 しかし、この階段の急なこと!! 登って中を見たくなります。 が、流石に史跡なのでこの階段を上がることは出来ません。 ところが、後日バンコクでこの急な階段を体験することが出来ました(^.^) いや〜見るのと体験するのとでは大違い。 登りはよいよい下りはガクガク(^_^;

    コメント9件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    σ(^_^)はかつてスキーで急斜面を滑るのが好きでした。 が、ここまでの斜面は滑るというより落ちるといった感じですね(^_^; 斜度は60°はあるでしょうか・・・。 有名バーンでもここまで急な斜面は滅多にないでしょう。

    2014年01月29日20時34分

    hisabo

    hisabo

    こんな急な階段なんですね、 僧侶達も命がけだったって事でしょうか。(^^ゞ

    2014年01月30日11時36分

    雲好き爺さん

    雲好き爺さん

    勿論、登りたくなります!

    2014年01月30日12時01分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、この急さには驚きました。 バンコクのお寺でこれと同じくらいの急な階段を上ったのですが、仰るように僧侶達も上り下りは命がけだったかと思います。 滑り落ちたらヤバイです(^_^;

    2014年02月01日11時35分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    雲好き爺さんさん、コメントありがとうございます。 でしょ(^_-) そう思いますよね・・・でも、ここアユタヤの寺院遺跡群は危険性もありほぼ禁止のようでした。 で、次の写真のような看板がでているという始末。 バンコクの寺院では上がれるところがありましたけどね。

    2014年02月01日11時40分

    羽晴琉

    羽晴琉

    私もバンコクで登りましたが確かに傾斜が異常にありますよねw でも昔行ったときアユタヤでも遺跡登った記憶がありますよ そのあたり変わったのかもしれませんね

    2014年02月02日07時20分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    羽晴琉さん、コメントありがとうございます。 あははは、経験済みなんですね(^.^) ほんと急ですよね! アユタヤで遺跡に登られたことがあるのですか。 たぶん、近年になっての規制だと思いますね。 風化でもろくなっていますし、たぶんかつては事故もあったのではないかと推察してました。 最近は文化財の保存にどこの国も力を入れていますからね。 もっとも、折角の文化財を檻に閉じ込めたり、視界を遮ったりと、ちょっと逆行している保護の仕方を見かけたりもしますが。。。

    2014年02月02日10時47分

    sti

    sti

    私も登りましたよ~ ワットアルンの方が厳しかったですね~(>_<)

    2014年02月03日22時36分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 (^.^) そう、σ(^_^)も登ったのはワット・アルンでした。 あの暁の寺ですよね。 いや〜あの階段はきつかったです、ほんと! 後日紹介したいと思っています。

    2014年02月05日22時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • 閑散としたケルン大聖堂前
    • ・・・・・・(無言)@アーヘン大聖堂
    • さらさらと 夢のごときの 雪の里
    • 雪夜道 照らす先には 我が家あり
    • クルムロフ城の塔からの眺め1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP