すうう
ファン登録
J
B
ここは戦国時代頃に無縁仏となりあちらこちらに打ち捨てられた石塔を集めて 供養されておられるお寺だそうです。 その中にこの塔がすわっておられました。 お地蔵様のようでもあります。 角度をほんのちょっと変えるだけで さみしくも 悲しくも 微笑んでいらっしゃるようにもみえました。
ジョン・ドウさん コメントありがとうございます 歴史にあまり関心がなかったのですが 歴史好きの友やカメラをきっかけにあちこち出かけようと思います。 こちらは雪、ないのでジョン・ドウさんが羨ましい
2014年01月27日22時58分
お邪魔します ご訪問頂きましてありがとうございます 近江は壬申の乱以来幾多の戦乱に陥り 無数の無縁仏が散乱していたそうですね! 優しい仏さまに射し込む日射しの描写で 素敵な作品ですね! 今後とも宜しくお願いします
2014年02月03日23時39分
近江源氏さん お越しいただきありがとうございます ちなみに手に持っておられるのはおにぎりのようです 飢えることのないように ということなのでしょうか 良く見ると口元にも紅がさしてありました
2014年02月04日11時16分
ジョン・ドウ
うす~い日の入り方が、優しいですね(^^ゞ 北海道には幕末以前の歴史を持つ場所や物が少ないので、こういう歴史のあるものを撮れるすううさんの環境、憧れます!
2014年01月27日22時42分