雲好き爺さん
ファン登録
J
B
「山焼きで 奈良の早春 来たりなば 夜空を焦がす 風物詩なり」
シロエビさん、こんにちは。 18万人の人出で賑わったそうです。我々の撮影地点はそんなに人は居なかったのですが。 場所によってはカメラと三脚の放列で、撮影がままならないところもあるようです。
2014年01月28日10時24分
hisaboさん、こんにちは。 この右上の闇空間に、多重露光で打ちあがる花火を皆さん入れた構図が多いですね。 私も多重露光にチャレンジしましたが、失敗しました。 よって、実にシンプルな山焼き部分だけになってしまいました。 仰っていただいたように、このシンプルな切り取りに満足致しております。ありがとうございます。
2014年01月28日10時31分
いせきさん、こんにちは。 奈良は3月初めから中旬まで、東大寺2月堂で「お水取り」が行われます。お堂の松明を遠くから長秒露光で撮るなり、お堂の中に入り目の前で松明の火を観るなり、愉しめますよ!
2014年01月30日11時50分
masakichi8さん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 今回で2回目ですが、毎年違う撮影ポイントを探そうと思っています。ちょっと気が遠くなります。
2014年02月05日10時58分
りあす
古都の炎の祭礼ですね^^ いつの日か生で観て見たいです(^^)d
2014年01月27日14時48分