yoshijin
ファン登録
J
B
前回の場所ポイントより更に数3~4m先のポイント。 水に入りながらの撮影です。これ以上は進むことができませんので、左側の岩壁を登って超えなければなりません。〈階段が整備されていますかなりの傾斜で危険です。〉是非イメージサイズからご覧ください。 ※暫く渓谷シリーズが続きますのでどうぞ宜しくお付き合いくださいませ。 皆様への訪問が遅れております。後ほど必ず訪問致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。
皆さんコメントして頂きありがとうございます^^ りあすさん >冷たい水の中に入り3秒の露出。。頑張ってますねぇ。(^^) 膝までのニーブーツ着用でいけるところまで頑張ってみました。 ここから先はウェーダーは必須となりますが さすがにこの時期にウェ-ディングでの撮影は辛いですね〈笑〉 けっこう滑りやすいです。 丹虎 65さん >この時季の渓谷の水に入りながらの撮影。凄いです。 これは昨日、野鳥撮影〈ヤマセミ・カワガラス狙い〉のついでに撮りました。 感動していただきありがとうございます。 ABU-MOSAさん >素晴らしいです。渓谷の様子が身に迫ってくるように感じられます。 ありがとうございます^^ Andy.Tさん >水面の透明さが凄くて、川だと判りませんでした。 ここは物凄く透明感のある美しい清流で とても魅力的な渓谷です^^ やま哲さん >澄んだ水の冷たさが伝わってきます。 素晴らしい渓谷の切り撮りに感動しています。 ありがとうございます^^ キュリー主人さん >一枚の写真に対する熱い想いに頭が下がります。 前回よりもちょっと先から撮影したんですが 苔生した岩壁の色彩と、澄んだ水の透明感を強調した一枚です^^
2014年01月27日12時50分
以前行ったときに、このような岩肌が丸出しのような場所を はいつくばって進んだ記憶があります。普通に歩けるような ところではないですから、大変だったでしょうね。 同じ場所かどうかはわかりません。 写真の素晴らしさに感動です。
2014年01月27日19時48分
皆さんいつもコメントありがとうございます。 多忙な為纏めてのお礼となります事をどうかお許しください。 コメントは確りと読ませて頂いておりとても励みになっております。
2014年01月29日11時31分
りあす
冷たい水の中に入り3秒の露出。。頑張ってますねぇ。(^^) 広角から繰り広がるクリアな描写!心が躍ってきました(^^ゞ ここから先は胴長 必須でしょうか。
2014年01月27日11時01分