写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ONe*23 ONe*23 ファン登録

天の川が見えた夜

天の川が見えた夜

J

    B

    普段見えない様な場所で、冬の天の川がはっきりくっきり見えて とても感動でした^^♪ 水辺に星も映っていて、本当に星空の凄く美しい夜でした♪

    コメント11件

    yoshitico

    yoshitico

    美しいですね(^^) 水辺に映った星というのも実際に見てみたいものです。綺麗でしょうね(^^)

    2014年01月27日12時16分

    button

    button

    美しい星空ですね。映り込みも素敵です。

    2014年01月27日17時28分

    KONIN

    KONIN

    自分の表現力では表現できません。 引き込まれました。

    2014年01月27日22時56分

    mimiclara

    mimiclara

    美しい冬の天の川ですね 見事です

    2014年01月31日21時36分

    ONe*23

    ONe*23

    >yoshiticoさん ※ありがとうございます^^♪ 水があって、暗い場所だと必ず映りこんでくれます^^ 特に明るい星は肉眼で見えてとても美しいです♪ 日頃からそんな場所を見つける様には心がけていますが、 なかなか良い所が近場になくて困っています(^▽^;)

    2014年02月04日11時14分

    ONe*23

    ONe*23

    >buttonさん ※ありがとうございます^^♪ 外灯で照らされていなかったら、きっともっと映っていたのだと思います。 オリオンと冬の大三角の映り込みが撮ってみたいです(*^_^*)

    2014年02月04日11時16分

    ONe*23

    ONe*23

    >KONINさん ※ありがとうございます^^♪ 多分、自分が大好きなものだから、情報を得たり知識を深めたかったり それがきっと表現力に繋がってゆくと思っています♪ 引出しを多く持っていると、どんな場所でも対応して楽しめますもんね♪ KONINさんも、自分が大好きなものをとことん追求されては? (*^_^*)

    2014年02月04日11時19分

    ONe*23

    ONe*23

    >波待ちさん ※ありがとうございます^^♪ 波待ちさんにそんな事言われちゃったら、かなり嬉しいです^^♪ 凄く空が澄んでいる夜だったので、一人で遠出しましたが、凍結が凄くて・・・ 結果近所でも撮った写真です(^▽^;)(笑)

    2014年02月04日11時22分

    ONe*23

    ONe*23

    >mimiclaraさん ※ありがとうございます^^♪ ここは街の灯りや池からの水蒸気で結構邪魔されて いつも見えない場所なんです。 でも、この日は見る事が出来て、ちょっと感動しながら撮っていました♪

    2014年02月04日11時23分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんかいろいろ試行錯誤されてますね(^○^) しかしこの不思議な表現は(^◇^;) 星部分だけ見た場合のこの輝度の落ち具合と周辺のドーナツ(^_^;) デジ現使われたでしょうか。 この輝星表現はこれに失敗したときによくなってしまうものです(^_^;) 星はカメラから見れば輝点、点光源ですから、明るい星になればその中心部は必ず飽和しているものです。 しかしこれは星景写真なので、デジ現ではなく下の方の輝度を落とすためにグラデーションレイヤー使ったのかもしれませんね。 しかしそうだとしてもやはり明るい星の輝度が落ちてしまうのは不自然に見えてしまいます。 写真に撮った場合明るい星ほど輝度飽和が起こって点光源である星の周りの素子にまで輝度があふれ出すブルーミングという現象が起こり、それによって明るい星ほど大きい点になることで星の輝度差が表現されるわけですが、そのブルーミングによって大きくなった、つまり当然輝度飽和しているはずの星の中心部が飽和していないというのは不自然ということです。 もしも下半分の輝度を落としたいという場合は前景と星野部分を分けたマスク処理が必要と思いますし、もっと自然にというならハーフND使いも考慮に入れるのがいいのかもしれませんね(^。^) そしてこれは拡散系フィルター使いでしょうか。 そしてもしかしてそれにハロ処理をしたとかでしょうか。 上記のように恒星の輝度がおかしくなってますしこの写真からだけでは何とも判断しかねますが、もしも拡散系フィルター使ったのならハロ処理はやらないかごくごく最低限にしておくのがこれまた自然と思います。 拡散系フィルター使う意味とハロ処理はある面では相反する効果を持っています。 ハロ処理はあくまでフィルター無しで星だけを撮った場合に最も効果ありと思っていればまずたいてい間違いないかと(^^ゞ

    2014年02月17日19時20分

    ONe*23

    ONe*23

    >takuro.nさん ※ありがとうございます^^♪ お返事遅れてすみません・・・ 今見たら、星の輝度がないですね(=_=;;; というか、全体的に星空が暗いですね。 こうしてはっきり指摘して頂けるのは嬉しい事です♪ 最近はちょっと撮りたいものがあって挑戦しています。 車が壊れて買い替えたりと色々とせわしいですが、春になってお逢い出来る日を楽しみにしております^^♪

    2014年02月26日14時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたONe*23さんの作品

    • 雪の鳥取砂丘*1
    • 夕日が沈む前に*1
    • 春暁の山桜2016
    • 鳥取でやっと見えたネオワイズ彗星*1
    • 紅葉symmetry
    • 雨姫 *2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP